コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

GW期間中2度ひたち海浜公園へ

2017-05-06 18:45:07 | 日記
4月29日と5月5日の2回混雑承知?渋滞覚悟でひたち海浜公園へ!
娘が写真を見て連れて行けと言うので読売旅行のバスツアーです。
添乗員は読売旅行の内藤拓也さん、自称イケメン、顔出し自己申告です。

ベトナムで現地人と間違えられたそうです!見かけたら声かけお願い!
朝7時出発、コースはひたち海浜公園→かねふく明太子工場→益子陶器市です
この日は読売旅行のバスは16台満席状態で出発したそうです。11時20分到着

29日に来た時はネモフィラもチューリップも満開!今日はもう遅いと思ったが
未だ間に会った。今日もまた蟻の行列がネモフィラの丘を登って行きます。

娘は写真と同じだ!と言い写真をスマホで撮りまくってます。
前回見なかった古民家を見学、囲炉裏、
神棚、かまど、などを見た。
チューリップもまだ見頃です。

娘大満足!チューリップに囲まれて嬉しそう、よく撮れてるので顔出し!
西口の翼ゲートから出入り、バスに向かう
次は、かねふく明太子工場直売所に向かう。ここも大混雑でトイレ待ちで明太子を
買えずに帰ってきた方も多い。大洗港の直ぐ近くです。
私は船を見に行く、海無し県の埼玉で海や船を見るのが大好きです。
大洗港の商船三井のさんふらあです。

3時20分に益子陶器市へ向けて出発。現役時代13年間栃木県宇都宮市に転勤していて
益子陶器市には年2回開催され知り合いの陶芸家も居りよく出かけました。30年振り

この時期益子には50店舗、テント500が並びます。今回が99回目で秋の陶器市で記念の100回目を迎えるそうです。高額な作家物や生活雑器まで出店してます。泥臭い益子焼きのファン大!

良く見る置物がたくさん有ります。

新しい小物のアクセサリー雑貨も有りました。
30年ぶりの陶器市、懐かしさが込み上げて来ます。私の人生の中で一番充実していた
31才~44才までの13年間でした。益子焼きは家にたくさん有ります。今回は大きい
湯呑み茶碗と明太子を買って来ました。
4月29日は12時間、5月5日は13時間GW最中に2回も渋滞、混雑承知で出掛けたのは
人生初めての出来事です。さすがに疲れました。