最近盆栽がブームらしい!埼玉県の大宮区には盆栽町があり今年は「世界盆栽大会」が開催されるらしいそう言えば最近行った東急プラザやギンザ・シックスでも盆栽が装飾されていた。生の盆栽と枯れ盆栽をよく見かけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/26ce6ffd34511b551d94de9fb2ae5d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/09caf1f5720ad4be1d06e4aaf0b738d4.jpg)
和洋取り混ぜて伝統的な松の盆栽から現代的な桜の盆栽、それぞれ風情を感じます。
今「枯れ盆栽」が隠れたブームらしい?手間が掛からないから良いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/d92c645917654733655947b9d94fd86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/c5aaab885fa0dcb098ee069eff2700e5.jpg)
ギンザ・シックスの店に有った赤い盃の器の枯れ盆栽は27万円です。器もいいが
全体のバランスがよく赤い盃に黒い玉石、樹の枯れ具合と枝振りもなかなかですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/6dc4134d5b5a37e61dcdbebef2c0dd87.jpg)
写真の枯れ盆栽は実兄が生前に育てていたサツキの盆栽でした?が今はこの姿!
義姉に貰いこれで「枯れ盆栽」を作ろうと土を落とし洗って干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/afbd309b6abd67ba309a747e36b57fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/7daa158b2fd5f8516d19537c63685d5b.jpg)
さて、どうする?先ず器探しと玉石を見つけにホームセンターで小さい玉石を買う
次にリサイクルショップへ行き色々見たら良い火鉢と土鍋があった!見た瞬間に
イメージが出来た!火鉢と土鍋に枯れ木をどう付けるか?が問題だ。ボンドと
針金を用意して取り付け開始!火鉢には針金、土鍋にはボンド取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/ff194a0f5afc79c5267a552b06554cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/5c141f9664b78bb500cdd14c22d38c3f.jpg)
火鉢の方はBD-Rのプラスチックの容器に6ヶ所キリで穴を開け針金で固定!高さが
10cmなので上げ底に丁度良い!隙間に玉石を敷き詰める。土鍋はカッターで下を
平らに切って万能ボンドで固定した、丁度丈もいい!合わせて見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/67eaee971712f90e14f5588acc985e31.jpg)
惜しむらくは放ったらかしにしていて外に置いてたので枝が少ない!然しこれ迄
枯らすには相当な年月が掛かる。有難い事と思わなくてはいけない。天板と台は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/f0c8502d006bfe1dcbed09ed3aa36d49.jpg)
藤製の物入れ(孫のオモチャ入れ)と義姉に貰った厚さ6cmの一枚板。3階迄上げるのに
大苦戦、家内と二人掛かりでようやく持ち上げた!ツツジを添えてみましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/54d8d95383e3c38daed3cfae40e55ca9.jpg)
もっと早く気がつけば20個位あったらしいが皆捨ててしまって5~6個残ってた。
私も枯れ盆栽を知ったのは1ヶ月前の東急プラザなので仕方ない。今家の周りは
ツツジが満開!冬場になると枯れ木が落ちている!これを足せば良い形になる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/896991bcec243e763c4b8f29b9f4dd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/33bacd4a5c1d1fddf838f5d221e3edc4.jpg)
4月18日に義姉に貰ってから4週間!試行錯誤を繰り返しやっと出来上がりました。
義姉に見せたら凄~~く良いと言われ兄の供養に土鍋の枯れ盆栽を供えようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/26ce6ffd34511b551d94de9fb2ae5d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/09caf1f5720ad4be1d06e4aaf0b738d4.jpg)
和洋取り混ぜて伝統的な松の盆栽から現代的な桜の盆栽、それぞれ風情を感じます。
今「枯れ盆栽」が隠れたブームらしい?手間が掛からないから良いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/d92c645917654733655947b9d94fd86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/c5aaab885fa0dcb098ee069eff2700e5.jpg)
ギンザ・シックスの店に有った赤い盃の器の枯れ盆栽は27万円です。器もいいが
全体のバランスがよく赤い盃に黒い玉石、樹の枯れ具合と枝振りもなかなかですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/6dc4134d5b5a37e61dcdbebef2c0dd87.jpg)
写真の枯れ盆栽は実兄が生前に育てていたサツキの盆栽でした?が今はこの姿!
義姉に貰いこれで「枯れ盆栽」を作ろうと土を落とし洗って干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/afbd309b6abd67ba309a747e36b57fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/7daa158b2fd5f8516d19537c63685d5b.jpg)
さて、どうする?先ず器探しと玉石を見つけにホームセンターで小さい玉石を買う
次にリサイクルショップへ行き色々見たら良い火鉢と土鍋があった!見た瞬間に
イメージが出来た!火鉢と土鍋に枯れ木をどう付けるか?が問題だ。ボンドと
針金を用意して取り付け開始!火鉢には針金、土鍋にはボンド取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/ff194a0f5afc79c5267a552b06554cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/5c141f9664b78bb500cdd14c22d38c3f.jpg)
火鉢の方はBD-Rのプラスチックの容器に6ヶ所キリで穴を開け針金で固定!高さが
10cmなので上げ底に丁度良い!隙間に玉石を敷き詰める。土鍋はカッターで下を
平らに切って万能ボンドで固定した、丁度丈もいい!合わせて見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/67eaee971712f90e14f5588acc985e31.jpg)
惜しむらくは放ったらかしにしていて外に置いてたので枝が少ない!然しこれ迄
枯らすには相当な年月が掛かる。有難い事と思わなくてはいけない。天板と台は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/f0c8502d006bfe1dcbed09ed3aa36d49.jpg)
藤製の物入れ(孫のオモチャ入れ)と義姉に貰った厚さ6cmの一枚板。3階迄上げるのに
大苦戦、家内と二人掛かりでようやく持ち上げた!ツツジを添えてみましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/54d8d95383e3c38daed3cfae40e55ca9.jpg)
もっと早く気がつけば20個位あったらしいが皆捨ててしまって5~6個残ってた。
私も枯れ盆栽を知ったのは1ヶ月前の東急プラザなので仕方ない。今家の周りは
ツツジが満開!冬場になると枯れ木が落ちている!これを足せば良い形になる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/896991bcec243e763c4b8f29b9f4dd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/33bacd4a5c1d1fddf838f5d221e3edc4.jpg)
4月18日に義姉に貰ってから4週間!試行錯誤を繰り返しやっと出来上がりました。
義姉に見せたら凄~~く良いと言われ兄の供養に土鍋の枯れ盆栽を供えようと思う。