8月16日はお盆様のお帰りの時。テレビでは京都の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/786c76b2eb870970918705fcb912c22c.jpg?1629120343)
我家でも3泊4日でご先祖様をお迎えに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/6674327f747cddce896b0ba0dbb764f8.jpg?1629120819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/ea30cfc3d0e6297f240d28cee9861b4c.jpg?1629120819)
特別な物は用意してません。自分達と同じ食事を供えてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/3cc12ae4355c7cb5e51cc1fcee010f03.jpg?1629121182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/4b6a14bf4977bdc1dd085839977db1c5.jpg?1629121183)
アップしてみました。永谷園のふりかけにとろろ昆布の吸い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/b3ddc3eed0104bf78626734512b4d288.jpg?1629121473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/86548215a4da952c6a750ba424dd9e39.jpg?1629121473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/9b207c2aba1b518871038020ce4c089f.jpg?1629121474)
丁度家内の実家、千葉から毎年届く梨❗️新しい食べ方を試した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/30c43b9f48f955e9b4106335129cc399.jpg?1629122056)
★★★★★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/5bff0e084a49fcf33118b926ea158ce3.jpg?1629123021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/a4f629bab29ef6ec215c69125e31c383.jpg?1629123021)
地形を生かした墓。近年流行ってる洋風型は考えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/801a9433ce7e4e5174996b8bdcd86e6d.jpg?1629126104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/b60741720432eec02baa8abff2233886.jpg?1629126104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/b7a15258b3f3dc97a32012028fd417fa.jpg?1629123808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/dc28d9d935aff1fbe482b1049645b601.jpg?1629123808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/395e0dfed2176685cd1ec0381754cb9d.jpg?1629123808)
具体的な模型、2型に絞り込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/5caa64047496cd266138806b3dcc7adf.jpg?1629124079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/f2c9b2f3d7419c6b483debce770c5f49.jpg?1629124080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/2d82a0cce5c4cdf3daefb2fc57a53aa7.jpg?1629124079)
上段のデザインに決定❗️下のデザインはあきらかに貧弱で![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/b9ffc5e18e242d3e53128b68a329e83e.jpg?1629124612)
家紋は丸に片喰(かたばみ)片喰だけでこんなにあるとは⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/c5d278f871e70cf3364fac0d28117b91.jpg?1629124613)
2月〜5月と時間がかかったがやっと完成した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/4d984c0006d7b8cc3f16a0108f4c271d.jpg?1629127585)
孫は未だこんなに小さくおばさん達や親戚も集まり
五山の送り火を中継してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/786c76b2eb870970918705fcb912c22c.jpg?1629120343)
我家でも3泊4日でご先祖様をお迎えに行ってきました。
恒例の盆飾り、お酒とビール、食事、の用意をして供えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/6674327f747cddce896b0ba0dbb764f8.jpg?1629120819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/ea30cfc3d0e6297f240d28cee9861b4c.jpg?1629120819)
特別な物は用意してません。自分達と同じ食事を供えてます。
ビール、日本酒、食事は色々取り揃えてます。例えば
夏なのでソーメンや枝豆、トウモロコシ、梨とスイカなどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/3cc12ae4355c7cb5e51cc1fcee010f03.jpg?1629121182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/4b6a14bf4977bdc1dd085839977db1c5.jpg?1629121183)
アップしてみました。永谷園のふりかけにとろろ昆布の吸い物
先日作った赤紫蘇のゆかりをふりかけ。おはぎは娘の差し入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/b3ddc3eed0104bf78626734512b4d288.jpg?1629121473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/86548215a4da952c6a750ba424dd9e39.jpg?1629121473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/9b207c2aba1b518871038020ce4c089f.jpg?1629121474)
丁度家内の実家、千葉から毎年届く梨❗️新しい食べ方を試した。
梨の皮を剥かずにそのままカット❗️梨の甘さが3倍アップ‼️
是非試してみてください。絶対に甘くて美味い‼️‼️
皮と実の間の甘さを皮を剥いて捨てていたが大間違いですよ⁉️
口当たりも良くよく冷やして食べてくださいね♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/30c43b9f48f955e9b4106335129cc399.jpg?1629122056)
★★★★★★★★
星8個実は8年前にお墓を全面改装しました。兄が亡くなり
私が引き継ぐ事になり平成25年5月に改装に着手した。
いずれ自分も入る住まい。自分の好きな様に墓石屋さんと打ち合わせ。
ビフォーアフター?長方形の長い墓。先祖の墓石が5個有り。それを残して
どんなデザインにするか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/5bff0e084a49fcf33118b926ea158ce3.jpg?1629123021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/a4f629bab29ef6ec215c69125e31c383.jpg?1629123021)
地形を生かした墓。近年流行ってる洋風型は考えなかった。
サンプルを見て[五輪塔]に決めた。鎌倉時代に流行ったらしい
五輪塔は宇宙の5大要素の地)水)火)風)空)かたどった追善塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/801a9433ce7e4e5174996b8bdcd86e6d.jpg?1629126104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/b60741720432eec02baa8abff2233886.jpg?1629126104)
設計図の打ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/b7a15258b3f3dc97a32012028fd417fa.jpg?1629123808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/dc28d9d935aff1fbe482b1049645b601.jpg?1629123808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/395e0dfed2176685cd1ec0381754cb9d.jpg?1629123808)
具体的な模型、2型に絞り込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/5caa64047496cd266138806b3dcc7adf.jpg?1629124079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/f2c9b2f3d7419c6b483debce770c5f49.jpg?1629124080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/2d82a0cce5c4cdf3daefb2fc57a53aa7.jpg?1629124079)
上段のデザインに決定❗️下のデザインはあきらかに貧弱で
価格は安いがどうせならデザイン性を選び上段に決めた。
完成予想図。1800年江戸時代後期の享保元年の墓石もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/b9ffc5e18e242d3e53128b68a329e83e.jpg?1629124612)
家紋は丸に片喰(かたばみ)片喰だけでこんなにあるとは⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/c5d278f871e70cf3364fac0d28117b91.jpg?1629124613)
2月〜5月と時間がかかったがやっと完成した。
3月28日に住職に建墓と納骨の読経を上げていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/4d984c0006d7b8cc3f16a0108f4c271d.jpg?1629127585)
孫は未だこんなに小さくおばさん達や親戚も集まり
行った。未だメインの墓石が出来てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/4d39c71b7c7c3303eea09a29d70d166b.jpg?1629127585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/9a71334894c57b2332d9749de0e5dea4.jpg?1629127585)
あれからもう8年になる。追善供養等のお墓も建立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/4d39c71b7c7c3303eea09a29d70d166b.jpg?1629127585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/9a71334894c57b2332d9749de0e5dea4.jpg?1629127585)
あれからもう8年になる。追善供養等のお墓も建立
少しは親孝行ができたかな!と思ったら住職から
追善とは徳を積む事と毎日毎日一日一善を目標に
励んで下さいと説教された。お盆が来るとこの時の事を
思い出す‼️墓が近い歳になった?????