コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

皇居の桜 観てきました

2019-04-05 20:15:26 | 日記
今年の皇居の桜は3月30日〜4月7日迄の9日間です。2014年から始まりました。

今迄一度も行ってません。平成最後の皇居の桜、孫を連れて今日5日に行って来た。
朝8時30分出発、池袋から地下鉄有楽町線の桜田門駅に9時30分着今回の入場口は
桜田門からでした。大混雑を予想してましたがラッキー!行列無しでした。

桜田門から検問所迄桜を見ながら歩いてる。まだ見頃で桜も散ってない。

検問所迄15分位歩きます。混雑無くゆっくり歩いてお花見です。海外からも多く
来られてました。思わず(youは何しに日本へ?)と聞きませんでした(^。^)

検問所で荷物検査、飲み物はその場で飲まされます。異物が混入してないか?
チェックしてます。孫も飲んでました。

坂下門から入りました。手前にある桜がきれい、孫も緊張が解けてニッコリ

快晴です。途中でTシャツ1枚に富士見櫓をバックに記念撮影、いい思い出です。

桜が満開、柳も青い芽を風に流されて広大な背景に映えている。

大田道灌の道灌堀がありました。

大田道灌と言えば山吹!当時道灌は埼玉県の越生町で鷹狩りをしていて雨になり
村の若い娘に傘を借りようと思い頼んだら[この写真は越生町の山富貴と言う蕎麦屋
さんの離れの部屋で撮影]
この様な歌を詠まれ自分の無知を恥じ一念発起、江戸城を造る迄になった。
諸説ありますがこの娘後に江戸城に召抱えられたとか?道灌堀の傍には山吹が

今回は乾門が出口でした。途中の桜を見ながら乾門に向かいます。

混雑も無く、天気も20度越え、孫も8日中学入学式、桜も祝ってくれてます。

皇居は何度も来てますが中に入ったのは初めてです。平成最後の皇居の桜、乾門を
出たら桜がお疲れ様と?送ってくれました。皆さん満足そうに帰りました。

乾門を出て真っ直ぐ行くと靖国神社、左に行くと千鳥ヶ淵、3年前に行ってるので
東京駅にタクシーで向かう事に。東京のタクシーは初乗り410円です。安い❗️
KITTEビルで昼食、それから池袋のサンシャイン水族館に行き、へんな生き物展を
見る予定がある。孫はこっちがメイン。東京駅、サンシャインは次回投稿しますネ
予告→マンシングが頭の上を泳いでる⁉️

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇居の桜 (hibochan)
2019-04-07 07:41:03
坂下門から乾門まで記念になりましたね
昨年は 混雑してました千鳥ヶ淵から上野へ
次は サンシャインでしたかホームグランド
リポート楽しみ池袋久く訪れてません
返信する
Unknown (y_motoki_kotetsu)
2019-04-07 08:48:50
おはようございます

孫は明日から中学生です。平成から令和と改元元年
良い思い出になった事と思います。
皇居も久しぶりで自然のスケールが大きさを感じました。
サンシャインは12年振り、懐かしさいっぱいでした。
今日投稿します。
返信する

コメントを投稿