コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

黒松が急に枯れた??

2021-07-28 22:51:00 | 日記
義姉宅の玄関先の門前にある黒松が葉が枯れた???
2週間前から急に枯れはじめ今日見たら殆どの松の葉が茶色く
なってた。確か3月?5月?頃松葉の芽を摘んだばかりだったが??
突然こんな姿に変わるとは??想像出来ませんね。初めて見ました。




上下で比較すると一目瞭然です。義姉の話によると
毎年2回は必ず剪定をしてもらってたが手入れは
してなかったそうです。樹齢40年は過ぎてるとか。





何故急に枯れるのか調べて見ましたら7月〜9月に掛けて
松枯れは起ころそうです。


ここに書かれてる手入れ作業はここ10年位全くやってないとの事
ダメだこりゃ???剪定だけで肥料や深植えによる根の呼吸不足??

但しこのマツノザイセンチユウが原因だと回復は難しく
切るしか方法はないそうです。毛虫は一度も無いとの事です。

40年も家を守ってくれた黒松!!!何とか再生出来ないか
業者さんと相談してみると言ってました。久しぶりに
おばさん達が集まり言いたい放題!!暑くて日焼けしたんじゃないの??
とか松コロナ??とんでもない事を言ってました。


2018年5月の写真がありました。青々として元気な姿‼️
是非復活します様願うばかりです。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (島爺)
2021-07-29 13:33:27
中国地方は島でも松が主流でした。
特に赤松の周囲には松茸が収穫できました。
松茸は痩せた土地に多く見られましたが、
近年、屋かも手入れをしないため、また、
猪など野生動物の横暴で、収穫減。
また、孟宗竹や雑木の繁茂も多いですね。
一時は、松くい虫による被害が叫ばれましたが、
今は落ち着いたのか、言われません。
こうまで枯れた松、回復は無理でしょうね。
自然界のこと、原因不明、勿体ないですね。
(オリンピックにコメントしていました)
返信する
Unknown (y_motoki_kotetsu)
2021-08-02 12:38:34
島爺さんコメントありがとうございます

樹齢40年の黒松、見栄えのする形で勿体無いですね。
5月に新芽を摘みましたが今年は遅かったみたいですね
マツノズイムシと言う顕微鏡で見る位の大きさの松食い虫だそうです。
カミキリムシの腹に付いて松に寄生するそうです。
供養してきる様に考えてます。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿