コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

恒例…夏の仕込み

2015-07-04 21:20:04 | 日記
今年もこれだけの物を漬けました。毎年恒例の行事です。

6月4日に鳥取産のラッキョウを3kgをラッキョウ酢だけで漬けました。
6月8日に越生の森村農園23kgの4Lの大きい梅を買い翌日に
ラッキョウ酢と角砂糖漬けしたのがこちら、もう毎日食べてます。

7月2日散歩途中に未だ沢山の南高梅が木になってました。奥さんが作業中、
3kg買いました。家から歩いて10分位の所で今迄全然気がつきませんでした。

ワインとラッキョウ酢に角砂糖できれいに漬かり美味しそうですね!

小梅のかりかり漬けも作りましたが何時も柔らかくなってしまいます。
鳥取産のラッキョウを3kg取り寄せ6月10日に漬けましたが結果は同じでした。

今年初めてあんず酒を、果実酒用のブランデーで作りましたがイマイチでした。

肝心な梅干しは8日に買って13日に漬け7月1日に赤紫蘇を6わ入れました。


赤紫蘇は毎年洗濯ネットを2つ買い中に入れ紫蘇の葉がバラバラにならず
干す時も紫蘇を取り除く手間が省け楽ですよ。10年前位思いつき実践してます。
写真用にネットずらしてますが平らに伸ばして中蓋の真ん中に置きます。
後は梅干しのカメのカビを毎朝点検と2~3日に一度色ムラが出ない様カメを
ユスってます。話は変わりますが麻雀ゲームで数え役満上がりました。こちらです!

親の4倍満48000点。16才から麻雀やってますがこんなに綺麗な上がりは初めてです
ホールインワンと同じ位の確率です!待ちは一、四、七満ですが自摸つた四満以外は
数え役満になりません。然も一発です。久しぶりのいい気分でした。
麻雀やらない方には何の事か?ですね~。つい嬉しくてお知らせしました^o^



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕込み (hibochan)
2015-07-05 07:45:51
麻雀も仕込もお見事
ニュースによりますと梅酒ブームが一段落生産者悲鳴だそうです
ラッキョウ今年は 漬け込みませんでした 酒のつまみに最高なんですが
麻雀十年近くしてません
返信する
Unknown (里山コウ)
2015-07-05 09:43:58
おはようございます。

良くいろんなものを沢山漬けましたね。
これらはご飯のおかずで食べるのかな
それともオヤツで食べるのかな。
全部最後まで食べ切れるかな。
返信する
たくさん仕込みましたね。 (ようちゃんばあば)
2015-07-05 12:57:04
季節ものですから 梅好きの方は 盛り上がりますね。
わたしは 田畑の仕事が 一年で一番忙しい時期と一緒になるので 
うちに梅の木がなくてよかったと 思うことにしています。
実がなれば とらなくてはならず とれば仕込まないといけないし
使い切れなければ 誰かにもらってもらうために 又 エネルギーが・・・
仕事の合間に 出会い物の梅があれば 買っています。
それでも 梅干し6キロ シロップ4キロは なんとか 仕込みました。
返信する
Re:Unknown (里山コウさんへ)
2015-07-05 15:41:28
こんにちは~

今朝は母親の33回忌と兄の7回忌の法要の為
朝から出かけていて兄弟、姉妹に家に寄って
もらい久しぶりに昔話しで盛り上がりました。
5人来たのでみんなに漬けた梅やラッキョウを持たせて
帰りました。あんずのブランデー漬けが意外に好評で
殆ど無くなりました。皆んな毎年の事なので喜んで帰りました。
漬け物奉仕です。今朝5時ごろカサブランカが一輪咲きました。
お墓に兄嫁に頼まれて植えたカサブランカも4本全て蕾が今にも
咲きそうでした。責任を果たせほっとしました。
返信する
Re:仕込み (hibochanさんへ)
2015-07-05 15:55:42
こんにちは~

今日は母親の33回忌と兄の7回忌の法要の為
朝から出かけて10時から法要、11時30分からお清めの
食事会、直会ですね。終わって兄弟、姉妹5人に家に寄ってもらい
久しぶりに昔話しで盛り上がりました。梅、ラッキョウ、あんずを
お土産に持たせました。毎年恒例のおすそ分けを出来ました。
実践麻雀は2年やってませんがゲームは良くやりますがこの上がりは
珍しく綺麗な上がりでした。ゲームとは言え嬉しいですね~。
返信する
Re:たくさん仕込みましたね。 (ようちゃんばあばさんへ)
2015-07-05 16:23:50
こんにちは~

今日は母親の33回忌と兄の7回忌の法要で朝から出かけてました。
18人集まり法要とお清めの直会(なおらい)食事会後に私の家に
寄ってもらい久しぶり昔話しで盛り上がりました。
お土産に梅酒や梅シロップ、ラッキョウ、あんずを持たせてました。
今年は届ける手間が省けました。ご近所の梅の木の有る奥さんも
梅は手が掛かり大変だと言ってました。建設業が本職で庭に
先祖伝来の梅の木が5本有り毎年持て余していて最近になって
売る様になったとの事でした。庭に畑が有りジャガイモとナスが
ありました。奥さんが家庭菜園程度の規模で農家が本職では
なさそうですね。ようちゃんばあばさんも田んぼの手入れや
野菜や果物の手入れなど忙しいですね。未だお若いし身体も
動かしPCも器用に使いこなせるスーパーウーマンですね~
先日は保存食のブログでようちゃんばあばさんのブログ見させていただきました。これからも楽しみにしてますね。
返信する

コメントを投稿