コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

高麗神社へ参拝に

2023-01-13 22:49:00 | 日記
1月3日の初詣、開運、厄除のチラシを見たら??
昭和17年生まれは方位除けの運勢は大凶とあった。
該当する年は病気、怪我、事故、等不幸が起こると
言われます。私の方位は四緑木星、大凶方位です‼️


偶然見たチラシ??方位など気にしないが一から九迄の
方位があるのは知ってたがどう言う事か解らない。
何故か気になるので高麗神社へ参拝し方位除けのご利益を受けた。
家から車で30分の距離日高市に在る。高句麗(高麗)の男女将軍像。
日本の山門にあたるのか???分からない。

歴史的遺産を感じる大鳥居。

何度も来てるが詳細は知らず。大宝三年(703年)に
文武天皇が従五位下高麗若光に王姓を賜ったとある。
日本の七ヵ国の高麗人1799人を武蔵国に集め高麗郡を設けたと
高麗神社のご案内に記されている。
石段の上に在るご本殿。

拝殿にて参拝。家内安全、健康祈願を願う。

厄除け、方位除け、等を受ける待合室に掛けてある
貝原益軒、良寛様などの額が飾られている。
[無]は山頭火の[放浪漂泊]と記してある。





30分ほど待って神社内に入る。20人区切りで
各自の祈願が唱えられお札を頂いて退室。
祈祷入り口。

祈祷前に撮った写真。撮っていいのかな???

大太鼓打ちで始まり経文が始まり途中から各自の
名前が詠まれる。41才宇都宮時代の佐野厄除け神社以来です。
交通安全、厄除けのお守りと御朱印を購入。賑わっている。




これは?渡来の里。高麗1300年の物語。
当時の衣装が飾られている。



忘れてました。地酒、天嵐山と高麗王が拝殿の
両脇に飾られてました。



遠景の高麗神社。質素な佇まいがいいですね。
きらびやかな神社仏閣が多い中で異彩を放ってます。



著名人の寄贈された樹木も高麗神社の特長です。
政界の鳩山一郎、馳浩、尾崎紅葉などがありました。





天皇皇后両陛下の行幸の記念石碑もありましたが???
昭和、平成、かはたまた明治???解りませんでした。

高麗神社の由来の石碑と記念碑がありました。
石碑は歴史を感じさせられました。



歳の始めの願い事が叶う様に願ってます。
何時何が起きるかわからない時代。
高麗神社に参拝し祈願した事を忘れずに心がけます。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿