コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

高野山奥の院(2)

2013-11-10 08:35:17 | 日記
昨日に続き高野山奥の院の紹介します
奥の院入り口右側が弘法大師の石塔
開創1200年を迎えるマスコットキャラクター(こうやくん)かわいい

20万基もある石塔には企業の慰霊碑が多く見られましたロケット、自動車、
建築、個人企業などが見られました

戦国武将の墓も数多く信長、秀吉、川中島で戦った上杉、武田、が忠臣蔵で
有名な浅野内匠頭の石碑もありました
銀杏の木が優しく見守っています

高野山全体では125の寺社仏閣が有るそうです。奥の院にも幾つか見られます

もう一度ゆっくりと見たいと思います
締めくくりは熊野古道の瀕死の行軍で

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (里山コウ)
2013-11-10 09:47:00
おはようございます。

昨日DVDが付きました。
コテツさんから送ってもらったDVDまだ見ていないのが
沢山あるんですが、昨日はすぐ、ビデオDVDをみました。
熊野古道の登り、杖をついて上っている姿、
息も絶え絶えのようだったよ。

あの吊り橋は、私も近所にあってもあまり渡りたくない
恐怖のつり橋だね。

神様の鶏、動いたのがわかったよ。
でもよく沢山のビデオ撮ったね、奥さんも時々写って
いましたようでよろしくお伝えください。
返信する
高野山の続編 (晩節を行く農民)
2013-11-10 10:54:50
お邪魔致します

今日は昨日に続き高野山の奥の院ですね

この様なマスコットキャラクター があるのですか
商魂・・・??

仰っている嘗て名を馳せた方々 又、企業等の石碑の林立
この絵等を見て嘗てを思い出して居ります
どちらかと謂うと奥の院へ向けて道路の左側がメインだった様な気が致します

このツアーの締め括りとして一番辛かった熊野古道 お宅様が杖を突いて大変な様子がよく分かります
でも一生忘れ得ぬ思いでになるのでないでしょうか

     では失礼致します

返信する

コメントを投稿