ゴールデンウィーク期間中どこにも出かけませんでした。初めての出来事です。
その代わり京都、奈良、広島、四国、パリ、……色んな所へ行って見て来ました?
但しテレビを見て行ったつもりで満足してました。NO1は[京の青もみじ]でした。
日本印象派 NHK BSプレミアム 4月29日放送新緑の京都もまた格別ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/9e6ecacf26a0fa896697357a180b3129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/52c4ca1b0954b86175c195a195cde419.jpg)
実相院の朝、昼、夕、の青もみじの日差し、磨き上げた床が時間で変化する景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/157b6ccb497d48cfad18dfee810b22ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/34cd5d11bcb39f99bf8b1da1f13f14b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/a2c909946d4fd7341e90ea4d7ebbbb35.jpg)
実相院の磨き上げられた床、鏡を磨くように、心が写し出される様に磨き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/6d292db9eb2f2fb6cf8ca5185b230fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/ad1113d5fc130b19a54a86fcd52bdf61.jpg)
東福寺 青もみじが生い茂り[徒然草]にも何にもまさる若楓と謳われている。
]![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/3e546cb04d3a608de5324af78ecd8411.jpg)
大覚寺 大沢池は嵯峨天皇が作られた。紅葉シーズンのライトアップが話題に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/91d953a7d2b50a8ed54b9e804932f95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/cb4d1d9bdcdac599aa93a73d40f9af0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/9e23bc4f5f15fbff6ebf7a5d0d401f66.jpg)
保津峡の川下り 亀岡から嵯峨嵐山の保津川16kmを下る。1時間40分のコース]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/94169fc897f48029ef8a1dea41237308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/291d7bb4f387e8243676c8616148d6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/9e1a28e5a4f0266cece4a5a78048b60a.jpg)
圓光寺 徳川家康が創建した名刹 苔と青もみじのコントラストが絶妙!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/80e27726fdf331e2c3fdf1da5b37ce9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/00d3ab8410d6b205bd295f771ace3111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/78ed65bd282b0545d1b9401fbc81f7d9.jpg)
蓮華寺 池の向こうに極楽浄土の世界があると言う。青もみじに何を願う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/15f415536a30a9d07df32596d9e53b75.jpg)
]![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/4ebc365a282b4c51df96472263db6b6c.jpg)
永観堂 哲学の道の近く、日差しにより青もみじの色に染まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/902ad56993f63559cecc38f735be7070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/0fa393b9046f7d0875635ad73d3b1c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/f61d9fcab439684c1b05bb4c66b9b904.jpg)
新緑の京都青もみじは如何でしたか?この他新日本風土記の四国遍路、広島七川、
平成万葉集、沖縄西表島の命の輝き、遥かなノートルダム、映画[雨あがる]など
盛りだくさん録画した。日本の美しさ、風習、伝統、仕来り、歴史、などを見た
行ったつもりの京都でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/f36edeadfee6494eb44900aab331d5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/36f6f6f0a08d56a28016207b5817cc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/81779abc23a08b0081699c871300a5f7.jpg)
5年前の紅葉シーズンの京都です。2014年11月14日の写真です今年は行こうかな?
その代わり京都、奈良、広島、四国、パリ、……色んな所へ行って見て来ました?
但しテレビを見て行ったつもりで満足してました。NO1は[京の青もみじ]でした。
日本印象派 NHK BSプレミアム 4月29日放送新緑の京都もまた格別ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/9e6ecacf26a0fa896697357a180b3129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/52c4ca1b0954b86175c195a195cde419.jpg)
実相院の朝、昼、夕、の青もみじの日差し、磨き上げた床が時間で変化する景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/157b6ccb497d48cfad18dfee810b22ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/34cd5d11bcb39f99bf8b1da1f13f14b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/a2c909946d4fd7341e90ea4d7ebbbb35.jpg)
実相院の磨き上げられた床、鏡を磨くように、心が写し出される様に磨き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/6d292db9eb2f2fb6cf8ca5185b230fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/ad1113d5fc130b19a54a86fcd52bdf61.jpg)
東福寺 青もみじが生い茂り[徒然草]にも何にもまさる若楓と謳われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/cf0ffa594b73e215b46e513a8d7d592d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/3e546cb04d3a608de5324af78ecd8411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/98cc5cec8e98008aa6e221b5d14612d4.jpg)
大覚寺 大沢池は嵯峨天皇が作られた。紅葉シーズンのライトアップが話題に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/91d953a7d2b50a8ed54b9e804932f95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/cb4d1d9bdcdac599aa93a73d40f9af0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/9e23bc4f5f15fbff6ebf7a5d0d401f66.jpg)
保津峡の川下り 亀岡から嵯峨嵐山の保津川16kmを下る。1時間40分のコース]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/94169fc897f48029ef8a1dea41237308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/291d7bb4f387e8243676c8616148d6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/9e1a28e5a4f0266cece4a5a78048b60a.jpg)
圓光寺 徳川家康が創建した名刹 苔と青もみじのコントラストが絶妙!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/80e27726fdf331e2c3fdf1da5b37ce9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/00d3ab8410d6b205bd295f771ace3111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/78ed65bd282b0545d1b9401fbc81f7d9.jpg)
蓮華寺 池の向こうに極楽浄土の世界があると言う。青もみじに何を願う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/15f415536a30a9d07df32596d9e53b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/bacb103509f4c9e79fd374fe070523d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/4ebc365a282b4c51df96472263db6b6c.jpg)
永観堂 哲学の道の近く、日差しにより青もみじの色に染まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/902ad56993f63559cecc38f735be7070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/0fa393b9046f7d0875635ad73d3b1c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/f61d9fcab439684c1b05bb4c66b9b904.jpg)
新緑の京都青もみじは如何でしたか?この他新日本風土記の四国遍路、広島七川、
平成万葉集、沖縄西表島の命の輝き、遥かなノートルダム、映画[雨あがる]など
盛りだくさん録画した。日本の美しさ、風習、伝統、仕来り、歴史、などを見た
行ったつもりの京都でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/f36edeadfee6494eb44900aab331d5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/36f6f6f0a08d56a28016207b5817cc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/81779abc23a08b0081699c871300a5f7.jpg)
5年前の紅葉シーズンの京都です。2014年11月14日の写真です今年は行こうかな?
京都の最初は、中学校での修学旅行、
次いで、就職後の一人旅。
高校駅伝の応援に何度か訪ねました。
自宅での訪問は、食事代もかからず、
人ごみに揉まれることもなく良いですね。
YouTubeで”いい日旅立ち”を聴きながら
鑑賞しました。各地の雄げしぃを観ながら。
人の多さに驚きました
最近映像も画質も良くて素晴らしい
京都巡り半世紀以上お参りしてません
今朝も朝チャンでつくば牡丹園を紹介してました。
茨城県は名所が多くて羨ましいですね。
行ったつもりのGWでこんな事は初めてです。
横着者の成れの果て?少しは出かけ無いと思ってますが?
今年のゴールデンウィークは行ったつもりのGW?
何処にも行かずTV観戦でした。60年ぶりの快挙???
過去に訪れた各地の様子を見て楽しんでました。
京都は10回ほど行ってますが未だ見てない名所がこんなに有りました。
これを目安に7月の祇園祭りに行って来たいと思ってますが果たして?
お元気な様子で安堵して居ります。