ゴールデンウィーク期間中どこにも出かけませんでした。初めての出来事です。
その代わり京都、奈良、広島、四国、パリ、……色んな所へ行って見て来ました?
但しテレビを見て行ったつもりで満足してました。NO1は[京の青もみじ]でした。
日本印象派 NHK BSプレミアム 4月29日放送新緑の京都もまた格別ですネ


実相院の朝、昼、夕、の青もみじの日差し、磨き上げた床が時間で変化する景色



実相院の磨き上げられた床、鏡を磨くように、心が写し出される様に磨き上げる


東福寺 青もみじが生い茂り[徒然草]にも何にもまさる若楓と謳われている。
]
大覚寺 大沢池は嵯峨天皇が作られた。紅葉シーズンのライトアップが話題に!



保津峡の川下り 亀岡から嵯峨嵐山の保津川16kmを下る。1時間40分のコース]



圓光寺 徳川家康が創建した名刹 苔と青もみじのコントラストが絶妙!



蓮華寺 池の向こうに極楽浄土の世界があると言う。青もみじに何を願う!

]
永観堂 哲学の道の近く、日差しにより青もみじの色に染まる。



新緑の京都青もみじは如何でしたか?この他新日本風土記の四国遍路、広島七川、
平成万葉集、沖縄西表島の命の輝き、遥かなノートルダム、映画[雨あがる]など
盛りだくさん録画した。日本の美しさ、風習、伝統、仕来り、歴史、などを見た
行ったつもりの京都でした。



5年前の紅葉シーズンの京都です。2014年11月14日の写真です今年は行こうかな?
その代わり京都、奈良、広島、四国、パリ、……色んな所へ行って見て来ました?
但しテレビを見て行ったつもりで満足してました。NO1は[京の青もみじ]でした。
日本印象派 NHK BSプレミアム 4月29日放送新緑の京都もまた格別ですネ


実相院の朝、昼、夕、の青もみじの日差し、磨き上げた床が時間で変化する景色



実相院の磨き上げられた床、鏡を磨くように、心が写し出される様に磨き上げる


東福寺 青もみじが生い茂り[徒然草]にも何にもまさる若楓と謳われている。



大覚寺 大沢池は嵯峨天皇が作られた。紅葉シーズンのライトアップが話題に!



保津峡の川下り 亀岡から嵯峨嵐山の保津川16kmを下る。1時間40分のコース]



圓光寺 徳川家康が創建した名刹 苔と青もみじのコントラストが絶妙!



蓮華寺 池の向こうに極楽浄土の世界があると言う。青もみじに何を願う!



永観堂 哲学の道の近く、日差しにより青もみじの色に染まる。



新緑の京都青もみじは如何でしたか?この他新日本風土記の四国遍路、広島七川、
平成万葉集、沖縄西表島の命の輝き、遥かなノートルダム、映画[雨あがる]など
盛りだくさん録画した。日本の美しさ、風習、伝統、仕来り、歴史、などを見た
行ったつもりの京都でした。



5年前の紅葉シーズンの京都です。2014年11月14日の写真です今年は行こうかな?
京都の最初は、中学校での修学旅行、
次いで、就職後の一人旅。
高校駅伝の応援に何度か訪ねました。
自宅での訪問は、食事代もかからず、
人ごみに揉まれることもなく良いですね。
YouTubeで”いい日旅立ち”を聴きながら
鑑賞しました。各地の雄げしぃを観ながら。
人の多さに驚きました
最近映像も画質も良くて素晴らしい
京都巡り半世紀以上お参りしてません
今朝も朝チャンでつくば牡丹園を紹介してました。
茨城県は名所が多くて羨ましいですね。
行ったつもりのGWでこんな事は初めてです。
横着者の成れの果て?少しは出かけ無いと思ってますが?
今年のゴールデンウィークは行ったつもりのGW?
何処にも行かずTV観戦でした。60年ぶりの快挙???
過去に訪れた各地の様子を見て楽しんでました。
京都は10回ほど行ってますが未だ見てない名所がこんなに有りました。
これを目安に7月の祇園祭りに行って来たいと思ってますが果たして?
お元気な様子で安堵して居ります。