クルミ の通院記録-12(今年の漢字)

まだまだ仔猫さんのクルミくん (´―`*)
この子は0歳の頃より、ストルバイトや潜血に悩まされています(珍しい

レントゲンやエコー検査・血液検査等を行っても異常はなし。
投薬でもごはんを療法食に変更しても、変化があまりみられなかった。

ごめんよ・・・なかなか採らせてくれないんだもの ( ´-ω-)σ イジイジ
前回記録は6月11日 再診分まで。
ph 7.0 / ストルバイト有 / 潜血有 でした。
7月25日 再診(ワクチン接種時に尿提出)
ph6.5-7 / ストルバイト有 / 潜血有
9月5日 再診(尿のみ)
ph6.5-7.0 / ストルバイト有 / 潜血有
前回ストルバイトが消えたのがph6.0。
低い数値だがそれを目指す。
尿を酸性にするサプリもあるが、もう少し様子見とする。
変化がみられないため、試してみたいことがあり・・・
ごはんを 【 ヒルズ サイエンスダイエットの s/d 】 から
【 ロイカナ phコントロール0(ゼロ) 】 に移行しました。
10月10日 再診(尿のみ)
ph6.0 / ストルバイト無 / 潜血有
ここでph値がガクンと下がり、ストルバイトが消えました

正常は ph6.5位ですので下がりすぎ。
再度ごはんを変更することに。
効き目が出ているので、今度は 【 ロイカナ phコントロール1 】に。
注) 数字が小さいほど、効果が強いごはんとなっています。
12月10日 再診(尿のみ)
ph6.0 / ストルバイト無 / 潜血無
ph値は低いものの維持。
そして、ようやく潜血がなくなりました (´;∀;`) ナガカッタ
ph値が低くなりすぎると(酸性)シュウ酸カルシウム結晶になりやすい。
ストルバイトと違い、手術にもなりかねないため
今後のごはんは 【 ロイカナ phコントロール2 】に変更していきます。
何処も悪い所がないのに潜血が止まらなかったクルミ。
前回の記録記事のコメント欄にて
『 隠れ腎臓病を知るためにSDMA検査をしてみては?(要約) 』 by さくら様
と教えて戴いており、ごはん変更で効果がみられなかったら実施予定でした。
効いて良かった

そして、これがダメなら次はこれ!という選択肢を教えて戴いた さくら様
本当にありがとうございました (*゚ー゚*)
実は神経質な部分があるクルミくん。

そう。。。これまでは あまり自分のお部屋でしなかったクルミ。
そして山ほどある共用トイレも、どれでするか
なかなか決まらない子 (._.) 我慢もあったのかな?
妹の お春はんとは今も大の仲良し ( ´艸`)

お春ちゃん、ソコはお耳じゃないですよ ヾ(-д-;) クルミモ・・・
ちっこを我慢しなくなった事もありますが
同じ効果があるとされるフードも
その子その子で合う合わないがあるんだなと、あらためて感じました。
同じ状態でお困りの方も、是非お試し下さい。
( phコントロール0は効能が強いため、長期で与えるのは避けた方が良いそうです
療法食は獣医師と相談の上、ご使用ください)
いつも 皆さまからの 温かい応援に感謝申し上げます

★ 最後に 今年の漢字 があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 今年の漢字 】
先程発表された今年の漢字は 【 金(きん) 】 。
金か・・・我が家にこじつけるなら
下世話な話し、色んな面でお金が飛んでいったな。
それでも猫さん達は、みんにゃ体調復帰してくれた ┗(`・∀・´●)
忙しい日々の中、心配事をなくしてくれたことに 【 金メダル!!
】

そしてこの金色の子も授かった
もういつでも一緒に居たいらしく
足元のCPUの上に乗り、そこから私の膝に自動で移り熟睡されます。
すんごく可愛いけれど
拷問のようで脚がプルプルと 吊りそう (´A`。)
オモイ
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
←ぽちっとニャ
にほんブログ村
お手々の大きい子は・・・その通りになっています (´―`*)
先程発表された今年の漢字は 【 金(きん) 】 。
金か・・・我が家にこじつけるなら
下世話な話し、色んな面でお金が飛んでいったな。
それでも猫さん達は、みんにゃ体調復帰してくれた ┗(`・∀・´●)
忙しい日々の中、心配事をなくしてくれたことに 【 金メダル!!



そしてこの金色の子も授かった

もういつでも一緒に居たいらしく
足元のCPUの上に乗り、そこから私の膝に自動で移り熟睡されます。
すんごく可愛いけれど

拷問のようで脚がプルプルと 吊りそう (´A`。)

どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッとご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
お手々の大きい子は・・・その通りになっています (´―`*)
お手数をお掛けしますm(v v)m

