クルミ の尿路系疾患(共白髪)

またまた溜め込んでいる、治療経過を掲載します♪(´ε` ;)
(きちんと記録を残さねば)

クルミくんは、幼い頃から尿路系疾患のある体質。
良好になっても気をつけながら見守りしていました。
【2019年7月21日】
かすかな血尿が見られたため、膀胱炎の対応を行う。
(バイトリル50mgの半錠を1日1回/フルカム1日1袋)
経過良好で完治。
【2019年8月4日】
いつもの尿検査
PH6.0-6.5(正常)
シュウ酸が少量みられる
潜血はなし
ごはんで対応。
【2019年8月11日(通院)】
エコー検査

(膀胱横断)

(膀胱縦断)
現在のところ、詰まりはみられないが
3.5mm程の石がみられるため
悪化のないよう、ごはんで対応していく
【2019年12月14日】
いつもの尿検査
PH6.5(正常)
シュウ酸3個みられる。
潜血はなし
ごはんで対応。
変化がないか2月に再度エコー検査。
【2020年2月8日】
体重:4.88kg
体温:38.6℃
PH6.0(正常)
シュウ酸3+
潜血はなし
エコー検査

大きさに変化はないが
PHやシュウ酸から1ヶ月後、再検査
【2020年3月14日】
体重:4.86kg
体温:39.3℃
移動中にちっこしてしまったため採尿出来ず(;-ω-A
【2020年5月16日】
体重:4.88kg
体温:38.9℃
PH6.5(正常)
結石なし ヽ(。´∀`。)/
血尿なし
ごはんの組み合わせが上手にいったため
結石も出なくなりました(*´Д`)=3ホッ
そろそろ身体全体の定期健診を受けたい時期。
引き続き、見守り・対応していきます。

こればかりは、検査しなくちゃ判らない部分が多いからね
大事に至らないように、みていこうね(´―`*)
正常だと思っていても調べたら・・・
そんな事の多い疾患。
自宅でできる、お水の対応は
以前
『 レオ王子、ビビアン姫 』 の花音さんから教えて頂いた
こちらの商品で

いたのですが・・・
引越後の現在の我が家には

いつでも新鮮なお水を
冬場は温かいお湯を提供できるのですが
掲載のスティックの周りはネットでできている。
直接投入すれば、遊ばれること間違いなし(^_^;)
どうしようと考え、見つけたのがコチラ

これなら遊ばれない(・ω・)b
早速、購入して投下。

それでも、春クル&しじみの
おこちゃま部隊は、何度かすくい出し
遊んでいましたが、私との戦いの末
今は飽きていますヽ(。´∀`。)/ ウィナー

尿路疾患や、腎臓病の子達
心配ごとがありそうな子達にも
使っていきます。
少しでも効果があってくれると嬉しいな。
【 共白髪 】
過日

20数年来の お付き合いのあるお店に行きました!
この日は網焼きヒレステーキを選択。
今回も、とても美味しかったです

道中に採れたての山菜を購入。
帰宅後にアク抜きし

ワラビの おひたしに。

夫婦揃って、今は好めるようになりました(*゚ー゚*)
こういう変化も、共にいて楽しいですね。

食も笑いの好みも
大切に思うことも似ているので、とても楽。
もう当たり前に感じてしまっているけれど
ひとつひとつに感謝しなくちゃと思う今日このごろです。
『おまえ百まで、わしゃ九十九まで 共に白髪の生えるまで』
そこまでのご長寿は望みませんが

これからも仲良く、お互いを大切に思いながら
共に生きていけたらと思います( ´艸`)

