いちご 初七日

2023年6月6日 19時47分

最愛の娘 いちごが
16歳1ヶ月と3日の猫生に終止符を打ちました。
慢性腎不全・肥大型心筋症・それに伴う貧血と高血圧。
2年に及ぶ闘病でしたが
その最期は
腎臓病特有の尿毒症症状もなく
心筋症からの貧血ながら最後まで自力で立ち、おトイレに。
残量の少ない電池を誤魔化し誤魔化し上手に使い
その時を延ばしてきたけれど
ついにコトンと使い果たしたかのような穏やかな最期でした。
全力で生き抜いてくれたんですよね。
これまでサポート重視でしたので
手が回らず最後の通院記録を掲載出来ずにおりましたので
ここに記しておきたいと思います。
【 5月27日 】
体重 : 2.92kg
体温 : 37.5℃
《 血液検査 》

貧血は止まらず ヘマト19.7%
腎臓の値、CREAは9.2 / BUN106
末期の状態でした。
その翌日の28日、自宅での血圧測定では
上120/下71
上130/下71
上137/下68
3度の確認で血圧が下がっていることが判り
院長先生に相談の上、血圧を下げるお薬の減薬指示を受ける。
1日2回 1/4錠 → 1日1回 1/4錠に変更
6月6日 口内炎を見つけ、お薬を貰いに行きました
医療記録としてはここまでとなります。
このような状態でも
いちごは自力での食事を頑張り
[ 6月3日の朝食 ]
三つ星ジュレ20歳:11g
ちゅーる総合栄養ささみ:3g
ちゅーる総合栄養まぐろ:2g
三つ星ポタージュ:2g
計18g
[ 6月4日の朝食 ]
銀のスプーンとろみ:7g
三つ星ジュレ20歳:11g
三つ星ポタージュ:10g
計28g
[ 6月5日の朝食 ]
三つ星ジュレ:6g
三つ星ポタージュ:1g
計7g
沢山褒めて沢山お話ししながら ごはんを勧め
いちごがプイとしたら違う物を。
全て香り立つよう温め、残った物は夜のサプリタイムに皆で消費。
いちごには常に開封したてのフレッシュを提供していました (参考まで)
栄養の不足分は別途補完して対応していましたが
亡くなる前日まで 母の言いつけ
『 食べることは生きること 』
を守り、しかも自力摂取を続けるという気高い子でした。

随分、残ってしまったけれど
このストックで代わる代わる提供できました。
終盤に上記のようなスープ類しか口にしなくなった際

はなさくさんが
” 某ブロガーさんの猫さんが偏食の中 これだけは食べてくれた ”
という ごはんのサンプルを
手配して送ってくださいました。
スープの中にフリカケを浮かべ
いちごにも食べて貰うことができ
カロリー増に ひとやく買っていただきました。
お礼が遅くなってしまいましたが
温かいお気持ち、本当に嬉しかったです。
心より感謝申し上げます。
食べた後には清潔を保つため

お顔拭き。
この時間が好きなようで、手に顎を乗せて
気持ちよさげにしていました。
いちごは我が家で唯一、ペットショップから来た子。
そのため、保護っ子達を受け入れる時には
『 今は可哀想な子達を優先させてあげてね 』 と。
いちご自身には関係ない事なのに何度も何度も。
申し訳ない気持ちと共に 段々と幼い子達に
優しく対応してくれるようになっていった いちごに
本当に感謝しています。
ブリーダー崩壊の子達も然り。
その恩返しなのか
いつもはこんな事はしないのですが

6日の日中、愛が寄り添ってくれていました。
(尻尾を踏んでいるのは見なかったことにして


いちごもそのままに受け入れていました。
今日はマズイな・・・
そんな中でのひとコマに
家族の絆を感じました。

いちごは みるくの事が大好き

みるくといちごの子なら
何頭生まれても全員我が子に!
そう思っていましたが

生まれたのは1頭のみ。
それゆえにお腹の中で子はスクスクと育ち
いちごは難産となりましたが
大きな大きな忘れ形見(分身)を残してくれました。
(そらのこと、大切にするからね)

ちゅ~るも好きだけれど

柑橘を含め (舐める程度ですが) フルーツが大好き。

お水は水道直飲みか、上品にお手々を使う

以前の家では、キッチン後ろのベッドが陣地で

今の家では、アクティヴに遊びつつ
幸のケージの上が寛ぐ場所でした。
まだまだ頭の中の整理もつかず
取り留めのない内容になってしまいますが
色んな事が思い出される16年です。
訃報のご連絡を差し上げた後には
(コメントありがとうございました)

チャンプママさんより立派な
優しい色合いの暖かみのあるお花を頂戴しました。

お見送り用のお花まで用意して下さり
こちらは元気に明るく送り出せるようにか
いちごの配色に映えそうなお色。
いちごより1日前に我が子を亡くされながらも
お心寄せくださりありがとうございました。

花音さんからは、美魔女な いちごによせ
美しい いちご色のお花を。
(メイプルさんが定休日だったのと花音さん。
見てくれていたらお気持ちだけでも喜んでくれそうです)
明るいお色や、いちご色は和みます。
ありがとうございます。

はなさくさんからのカードには
『 宝石のような いちごさん 』 と書いてくださって
まさしく宝石箱を開けたような素敵なお花を頂戴しました。
褒められて きっといちごさん、喜んでます。
ありがとうございます。

サンママさんはブリーダー崩壊出身のナッツ君のママ。
お花屋さんのメイプルさん経由で
優しい色合いの可愛らしいお花を頂戴しました。
温かなお心遣いに感謝申し上げます。
6月10日
みるくとそらに挨拶をしてから出発。
14時30分より葬儀をとり行い
15時15分頃、荼毘に伏しました。

(メイプルさんのお気持ちがふんだんに盛り込まれたお花🌼 優しさ痛み入ります)
斎場に出掛ける時には、涙雨のようにサーッと降りましたが
梅雨の中休みのように、その前後は

雨もなく保ってくれました。(斎場にて)
少しすると

同じ時刻に手を合わせていますと
チャンプママさんと

花音さんから
有り難いお写真が送られてきました。
無事に虹の橋

ありがとうございます。

翌日には、うてなさんより
やっぱり いちご色のお花が届き
あらためて “ いちご ”の名の可愛さに気づかされ
それをイメージしてくれたことに嬉しく感じました。
お心を寄せてくださり、ありがとうございます。

沢山の美しいお花に囲まれ
いちごの遺影が喜んでいるように見えます。
やっぱり女の子だね。

アビシニアンの平均寿命は10~14歳だという。
けれど・・・やっぱりもっともっと一緒に居たかった。
命を預かるには責任が発生する。
“ 生まれ変わり ” を言うよりも
いつか必ず逢いに行くから
虹の橋で先に行っている家族達と
仲良く楽しく過ごしていてね。
6月4日
少し離れて見守っている私の元に
歩いて来てくれた いちごの最後の動画となります。
いっちゃん、頑張ったね。
私の子になってくれて本当にありがとう。
皆様の温かい応援に心より御礼と感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

