愛 虹の橋へ(初七日)
![](/images/clear.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/952105bf5032fc0405e2122b191305ec.jpg)
11月19日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/f381247399f867fc8608fa4da90ffdaa.jpg)
愛を 虹の橋へ 送り出して参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/c11294912cd7e6c63fa58459ffd81e3a.jpg)
一日中 曇りの予報でしたが
青空で見送ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/22dfd20a26cb3e3cc1639f0a5ef85e5f.jpg)
花音さんからは " たった今現れた青空 " のお写真と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/27c44d4058d697a3e00ad48b709f079a.jpg)
数日前に見えたという 虹のお写真と応援を。
チャンプママさんからは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/99437fa48b27603eb6deb33ee2740689.jpg)
抜けるような青空のお写真と共に
労いのお言葉をいただきました。
また
同じ空を見上げて手を合わせていますと
皆さまより ご連絡をいただきました。
いつも寄り添ってくださり 心より感謝申し上げます。
過日、大家族の我が家では 皆様のご負担になるのではと案じ
お花等を辞退させていただく旨のお話を致しましたが
皆様より、温かく嬉しい お申し出をいただき
(本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
有難く受け取らせていただきました。
今回は ここにご紹介させてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/08cccefb91ea94f55f454d405493eb98.jpg)
花音さまより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/de48135bc887532c6296160431e4216f.jpg)
ナッツくんのママさまより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/03b995093c226e8b75fc423914ccb2b1.jpg)
チャンプママさまより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/20900c1e7b9a6598384a3f319651a4ea.jpg)
hanasakuさまより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/bfc68599e53984fafa1228a0b61f4af8.jpg)
メイプルさまより
優しいお気持ちと お言葉が
本当に有難く嬉しかったです。
送り出す前も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/2046e6e90ee4cce9f5d39894c2f71f8c.jpg)
そして今も
愛の周りを明るくしてくれています。
ありがとうございました。
ご存じの方ばかりかと思いますが
ここからは、愛のこれまでを話させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/44fe9d86904315e3ba0ba3f5599d8843.jpg)
愛は2013年に発生した ブリーダー崩壊にて救出され
その後、我が子としたのが11月。
保護時は 1kg台のガリガリ状態で
病院でも、なかなかスコティッシュと書いて貰えないほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/7f19261b4f1cfb37126364b6ce72fbd0.jpg)
いつも 宙(くう)を見つめ、鳴きもしなければ
キョロキョロもしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/0cca17cfd91f7a6c0ece20d5fd2b0972.jpg)
喜怒哀楽を見せず まさに 『 無 』 の子で
私達夫婦も、こんな子は初めてでした。
沢山の愛を注ぎたい。
この子に意思と笑顔を見せてほしい。
とぉさんが毎日毎日 声をかけ
褒め称え、撫でまわしてくれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/8ac52b6be37e15b630ee63ea17b4d426.jpg)
少しずつ、少しずつ 自分の気持ちを表してくれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/1177e211fdebeb23d923c9d1e8d1a675.jpg)
きょうだい達とも遊べるようになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/09d5b36bfc80739ae2e59cb542f811c4.jpg)
我が子に迎えると決めた頃には 自信が出始め・・・
ここから いばりんぼ愛ちゃんが出現していったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
( なぜか偉そうな愛 )
自宅に入ってからも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/c1ed17c20ffe99906a8db0efda8dfbea.jpg)
蝶よ花よと育てられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/3f92a1060748b2cf68d770b0eeb68b0c.jpg)
表情で誘ってきたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/8d7814bd67b516f5e11bc382f47af387.jpg)
大あくびも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/4d36727c10d4c452b88e0dc66dd2c501.jpg)
姉妹と仲が良いのは勿論のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/fe5ddf74a91a81be2e01614dd929c880.jpg)
入居当初の小さく虚弱だった愛が
家族皆の脳内イメージとして残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/f31cbbf7d1f6b5670be854764e65c911.jpg)
甘やかされ放題で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/e23f78774e1aed1c794152fd21003a6b.jpg)
普通の猫さんに・・・
いえ、それ以上の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/92783e5b8b08f6b8b1741306c395e143.jpg)
小さな巨人(巨猫)となり
存在感だけは 3にゃん前 くらいになりました。
幼少期の栄養不足による虚弱な部分は ずっと残り
晩年は腺癌となり、腎性貧血や変形性脊椎症で歩きにくくもなりました。
食にあまり興味がなく、サポートも必要でしたが
最期の時まで 小さな身体で頑張って生き抜いてくれました。
今頃は
虹の橋で 先に行っていた家族達に迎えられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/809e13581a863a0c61e9f32d01bde94d.jpg)
のんびりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/2d9d24763f594ee42b646dcc9a469c0c.jpg)
甘えていて欲しい。
面と向かっては言わないけれど
あの無気力で無表情で生気を感じないほどの子を
あそこまで 『 いばりんぼさん 』 にしてくれた
とぉさんに感謝している。
私に子供がいたのなら
名付けようと思っていた名前 『 愛 』
あの子は 沢山 愛を感じてくれただろうか。
『 あたりまえじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
愛
我が家の子となってくれて
楽しい時を共に刻んでくれて
ありがとう。
いつかきっとまた、一緒に暮らそうね。
まとまりの無い、思い出話になってしまいましたが
これまでの愛への温かい応援と
私達への優しさ溢れるお言葉にも
心より御礼申し上げます。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)