今日4日(月)はくもり どんよりとした空模様です。
久々に真夏日にはならないようです。雨の予報もありますが、夕方頃に
降ってくるのかな。もうカラカラ状態なので、地面に浸みるぐらいの雨を
期待したいです。
さて、昨日午後5時過ぎに、堤防裏の畑まで行ってきました。
日照り状態でで草もあまり生えていない状態なのですが、厄介なツルものが
はびこっています。
クコにびっしりとアメリカネナシカズラが絡んで、花(実?)が咲いていました。
これはヤバイ 周りの草にもしっかりと寄生していました。クコは棘があるので、
気をつけないと痛い思いをします、アメリカネナシカズラ駆除が大変難しく、焼き払う
のが一番とのこと。でも毎年やられています。この前もアップルミントがやられてしま
い仕方なく本体ごと撤去しました。
次なる厄介者は、カナムグラです。棘で絡みつくため、チクチクと痛いです。
周りが耕作放置されているので、毎年のようにはびこってきます。
そんな厄介者と格闘しているうちに暗くなってしまいました。
日が沈むと、あっという間に暗くなってしまう今日この頃です。
昨日の東の空、月と木星
月齢17.7 かなり欠けてきましたね。7日(木)が下弦の月になります。
今日は月と木星が並ぶ(22時東の空~明け方南西の空)のですが、このお天気では
見ることができないようです。