水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

中秋の名月

2023-09-29 21:40:22 | おでかけ

 今日29日(金)は中秋の名月です。

そして満月です。9月の満月はハーベストムーンHervest Moon(収穫月)といいます。

雲が多くてちょっと心配しました。

       

きれいな満月の「中秋の名月」を見ることができました。

 

 土日は雨の予報なので、お天気のいい今日、お出かけをしました。午前9時過ぎに

家を出発しました。山形県南陽市、高畠町、宮城県七ヶ宿町、白石市を結ぶ国道113号を

「みちのくおとぎ街道」といいます。ここを通って、道の駅七ヶ宿でトイレ休憩をしました。

ここにある「ポケふた」です。

 

七ヶ宿ダムではちょうど噴水が上がっていました。

ダム湖

 

そして今回の目的地は、柴田町にある船岡城址公園です。午前11時過ぎに到着しました。

現在「しばた曼珠沙華まつり」が行われています。開花状況は5~6分咲きです。

今年はやはり開花が遅いようです。

山頂まではスロープカーを利用しました。約4分で着きます。

往復500円ですが、片道だけ利用して帰りは歩きました。

         

日本さくら名所100選に選定された、白石川堤一目千本桜を見下ろせる名所の公園です。

 

蔵王連峰

宮城の銘菓といえば「萩の月」ですが、その「菓匠三全」の工場も見えます。

 

新幹線も目にすることができました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする