愛宕山大駐車場から難台山を歩いてきました。天気は晴れ、マンサクの花と筑波山などの展望を楽しむことができました。今回は久し振りに吾国山まで走るという相棒友人Sさんと最初と最後のところをご一緒しました。
【日 程】2月21日(火)
【メンバー】3名(相棒と相棒友人Sさん)
【アクセス】🚙
・往路:06:00自宅➤(県)4など➤(国)125・6・355など➤08:40愛宕山大駐車場(以下「駐車場」)
・復路:14:20駐車場➤(往路の引き返し)➤16:20自宅
【行 程】所要時間:5時間15分・歩行距離:10.3km
・08:50駐車場➨09:30南山展望台跡➨10:05団子石峠➨10:25団子石山➨10:35大福山➨11:00屏風岩➨11:20難台山(ランチ~11:45)➨12:00天狗の奥庭➨12:35団子石峠➨13:15南山展望台跡(コーヒーブレイク~13:35)➨14:05駐車場
☆コースマップ
【詳 細】
昨夜の雪が所々に薄っすらと残っていましたが、コース全般に亘って地元の方々により整備が行き届いていることもあり、支障なく歩けました。
◢団子石峠を経て難台山山頂へ
・紅梅が咲く駐車場をスタート(当初、乗越峠駐車場を利用することとしていましたが、3月10日まで伐採工事のため駐車禁止とのこと)。
・乗越峠駐車は伐採した木の貯木場として利用されていました。
・ここから登山道に入ります。
・相棒友人Sさんは吾国山まで走られるとのこと~先行します。
・雪で真っ白な南山展望台跡
・展望台からの眺め~高鈴山が望めます。
・北方面~奥久慈男体山でしょうか。
・団子石峠へ向かいます。
・アップダウンを繰り返しながら進むと団子石峠です。
・団子石山
・雪が残っている稜線
・大福山手前の展望地からの千代田アルプス方面
・筑波山
・大福山
・獅子ヶ鼻
・屏風岩展望地からの筑波連山
・展望地のマンサク、咲き始めたところでした。
・屏風岩
・谷側のマンサクは見頃を迎えていました。
・なさんの木にご挨拶~
・難台山。ランチ~ご馳走様でした。
・山頂からの筑波山
・足尾山、加波山、燕山など。
◣往路を戻り駐車場へ
・陽だまりは暖かく気持ち良いです。
・天狗の奥庭からの筑波連山
・天狗の奥庭(左側))、切り立った崖の上にあります。
・上から見る獅子ヶ鼻
・団子石まで戻ってきました。
・団子石峠に下りて上り返しますが、アップダウンがあります。
・南山展望台跡~ここでSさんと合流し、ベンチで水戸市街方面を眺めながらコーヒーブレイクです。
・駐車場へ戻り、コンプリートです。
天気が良く、見頃のマンサクに出逢え、展望にも恵まれた一日でした。
春を感じさせる花ですねぇ
私達も今度見てこようと思ってます。
友人のSさん、吾国山までのランニングとはパワーありますねぇ
屏風岩谷側のマンサクは見頃になった
ようですね。
情報ありがとうございました。
展望所の方のマンサクが見頃な頃に歩いてみたいと思います。
ナの木にも挨拶して頂いて恐縮です😅
きっとご利益があって楽しい一年になると思いますよ(笑)
難台山のマンサク、屏風岩の谷側は見頃
でした~春を感じますね。
展望地は咲き始めでしたので、見頃にな
るにはもう少し先、楽しまれて下さい。
相棒友人Sさんはマラソンランナーでも
あり、なかなかのパワーの持ち主です。
薄っすらと雪があったのには驚きました
が、お蔭様で支障なく歩けました。
マンサク、展望所では咲き始めでした~
楽しまれて下さいね。
何時もなさんの木にはご挨拶を欠かしま
せん~今年もご利益が得られますね。
展望も良く、楽しそうな山ですね。
雪が残る中、マンサクも咲いていましたか!
2月と言うとまだ冬の気がしていますが、だんだんと春ですね~。
難台山、何となく歩いてしまいがちです
が、巨岩の見所が多く、楽しめますね。
それに花も多く、バイカツツジやイワタ
バコが咲くので、今年も通うことになり
そうです。
マンサクに出逢え春を感じてきました。