山形は再び寒波襲来。先日の北陸のようなトラブルは起きていませんが、肘折周辺の積雪量(4m超!)が全国ニュースになるほど。山形市内は大した事ありませんが、見えてきていた地面が再び白く塗りつぶされていきます。そんな中でも、今日も元気に山形Qの練習です。
といっても、今日は次の定期に向けての栄えある第一回練習。まずは各々作ってきた演奏と、他のメンバーの演奏との差異を意識しつつ、今後の方向性を探っていきます。
今日はハイドンを重点的に見つつ、メンデルスゾーンは一通りざっくりと。いよいよゴールの見えてきたハイドン全曲演奏、最後の方にとっておいただけあって、実に味わい深い曲です。Op.20でこのレベルの高さ。終楽章の二つの主題のフーガなど、ハイドンの職人技の粋を見ているような気がします。
メンデルスゾーンも名曲にして難曲。感情があくまでも洗練された美と一体となっているため、力技で押し出したような演奏だと、どうにも格好がつかないことこの上なし。しかし曲が良いと、練習していても楽しいものです(そしてもどかしい。。。)。それぞれの課題を持ち帰り、美しい世界を構築できるようべく、次回以降の練習に挑みたいと思います。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま5箇所
といっても、今日は次の定期に向けての栄えある第一回練習。まずは各々作ってきた演奏と、他のメンバーの演奏との差異を意識しつつ、今後の方向性を探っていきます。
今日はハイドンを重点的に見つつ、メンデルスゾーンは一通りざっくりと。いよいよゴールの見えてきたハイドン全曲演奏、最後の方にとっておいただけあって、実に味わい深い曲です。Op.20でこのレベルの高さ。終楽章の二つの主題のフーガなど、ハイドンの職人技の粋を見ているような気がします。
メンデルスゾーンも名曲にして難曲。感情があくまでも洗練された美と一体となっているため、力技で押し出したような演奏だと、どうにも格好がつかないことこの上なし。しかし曲が良いと、練習していても楽しいものです(そしてもどかしい。。。)。それぞれの課題を持ち帰り、美しい世界を構築できるようべく、次回以降の練習に挑みたいと思います。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま5箇所
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます