昨日の酒田往復で、少々疲れてしまった体に鞭を打って、温かい布団から出たのは、山形Qのリハーサル日だから。
雪が降ろうが、雨が降ろうが、槍が降ろうが、嵐が来ようが、練習はサボれません。
気づいてみたら、本番まで3週間ほど・・・・。
各地で緊急事態宣言が出ていますが、是非本番を開催したいと願っています。
さて、今日はW.A.モーツァルトの前奏曲とフーガからリハーサル。本番を経ていますが、本番後から何も足さない引かないでは、進歩がございません。曲にはだいぶ慣れてきたので、少しだけ各自の要求をグレードアップ。
R.コーカイの方は、だいぶ曲も分かってきたのでメトロノームを外して、accel、rit、rall、a tempoなど色々な音楽的な表情を加えてみました。楽譜もパートによってアクセントついたりつかなかったり、整理が出来ていない感じなので、共通認識の数を増やしました。
K.ペンデレツキも曲がだいぶ分かってきているので、メトロノームこそご一緒しましたが、曲もこなれてきている感じ。本番近くなって慌てないように、更なる練習を重ねて、理解を深めて行きたいところ。
B.マルティヌーの二重奏曲は、メトロノームをはずして、少しだけ自由にお互いに分かりやすい解釈を色々と調整。この曲は後は個人練習あるのみ?
オーケストラの方が忙しいのですが、頑張らないと・・・・。
頑張ります!
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま9箇所
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます