ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

ブルービーチへ。土曜日の「アイアンフィスト25」を追う(20250222)

2025年02月23日 | キャンプハンセン・ブルービーチ

2025年2月22日(土)曇 2025年2月19日~「アイアンフィスト25」(第3海兵機動展開部隊との共同訓練)が始まった。今日は3連休の内の初日であり、本格訓練はないだろう。しかしうるま市まで行く用もあり、様子見しておこう。

国道329号線にある77番バス亭「喜瀬武原(きせんばる)入り口」で下車。キャンプ・ハンセンの南東から軍用道路が南南東へブルービーチまで続いている(約3km)。日本国防衛省の軍用道路なのだ。

11:49 左手奥に浮かんでいるのはドック型揚陸艦だ。「77番」バスで、辺野古沖から見ていたら3隻目だぞ。

11:53 後方ハッチが開いている。多分「ラシュモア」だろう。

11:56 ドック型揚陸艦LSD47「ラシュモア」だと思う。

 

【拡散願います】連日、ホワイトビーチへ。予想通り、米国海軍揚陸艦隊が岸壁を埋めていた(20250219) - ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

2025年2月19日(水)晴れ前日のホワイトビーチの撮影が、我ながら不甲斐なく、もう一度きた。以下は昨日、2025年2月18日ホワイトビーチに掃海隊群が集結中、原潜も居た(202...

goo blog

 

12:00 いつもランタナの花が美しい場所。今日は大幅に刈り込まれてしまったので、お隣のこの花を撮った。

茎が40cmほど伸びており、1輪の花。曇っているので残念。

この地点から右斜めに坂を下る。

12:19 金武のまちと背後の山並み=キャンプ・ハンセン演習場。

12:22 海兵隊の統合軽戦術車両がギュユーンと通過した。間に合わん。あの先がブルービーチ演習場だ。

12:24 ブルービーチ演習場ゲート前。自衛隊の水陸機動団のトラックが駐車。来ているのだな。

12:43 ゲートの先の金武町の休憩所前。アカバナーが咲いている。ちらっと光が射す。

ここでランチだ。

12:55 ブルービーチ前の金武湾にて海兵隊がゴムボートで浮かんでいる。3隻か。

12:56 東側を覗く。いるいる。左のトラックが陸上自衛隊水陸機動団。右が米国第31回海兵機動展開隊だろう。

12:57 右奥の米軍テント。

12:58 自衛隊土曜日の午後か。

13:05

13:14 なにやら米兵はダベリング中だ。

今日は金武町金武にある沖縄電力発電所経由でバスに乗る予定。

左(西)に坂を上がっていく。

13:43 小さな草花を重ねて撮る。

13:50 左手の草原。シロノセンダングサと紫色の花。このダブルミックスは素晴らしい。

沖縄電力金武発電所を超えてレッドビーチ演習場へ。

14:38 レッドビーチは何も居ない。何もない。

15:08 渡慶頭(とけず)バス亭前の金武湾。

反対側の車道を水陸機動団の車両が左右に時々通る。何枚か撮ったのだが、略。15時30分頃バスが着た。前後して水陸機動団のトラックが3台通過。バスに乗る直前で撮影不可。その先の高速金武インター前で、機動団の車両が右折する。このままキャンプ・ハンセンに入るのだろう。那覇駐屯地に入る可能性もあるが…。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。