ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

【拡散願います】大浦湾に「かいゆう」が現れた(20250204ー②)

2025年02月09日 | 辺野古・大浦湾

2025年2月4日(火)曇 ② 大浦湾瀬嵩(せだけ)のおやまから。

13:10 左手(東)から現れたおれんじの船。怪しい船だ。

13:21 「ケーソン」仮置き場設置のための土台構築作業。

13:29 右側の手前のSCP船。右のケーシングパイプ(茶)を上部のハイブロハンマーに接続しているようだ。要するに起動前。

13:36 SCP船3隻の並びを見る。

13:37 オレンジが左のSCP船隣のクレーン台船に接舷する。

沖合に普天間基地所属と想われる海兵隊大型輸送ヘリCH-53の2機が右に飛び去る。普天間基地に戻るのか。

13:38 オレンジの船「かいゆう」が並んだ。さて何者だろう。何をするのだろう??

13:40 めまぐるしいのだが、致し方ない。右側のA護岸建設現場で、台船に積まれた鋼管矢板を吊り上げる直前。

13:41 右側オレンジのフロート内で先ほどから3隻が逗留していたが、潜水作業中だ。

何のための潜水作業か。

13:42 まだ続いている。バシャ、バシャという感じ。

13:49 鋼管矢板を吊り上げた。

13:51 垂直に吊り下げて右へ。

13:57 こうだ。中央奥は平島。

14:04 埋め込んでいく。

14:21 左側。風が吹いており、波立つ。強風が吹けば、細かい作業は行えないので、いいことだが、私も寒さを覚えるからな。

14:23 A護岸、鋼管矢板打ち込みが続く。

14:35 正面。左が「ケーソン」仮置き場建設工事関連。右がデッキパージとSCP船。奥左が長島・平島(右側)

そろそろ引き上げるか。

15:01 おやまを降りて、大浦湾を見る。デッキパージ右のSCP船。3本の内、右2本が同じ高さになっている。ケーシングパイプをつなぎ、準備完了か。

15:05 左手のSCP船。クレーンが「かいゆう」の甲板におりている。ということは、「かいゆう」はこのSCP船を何らかのサポートするようだ。この船は沿岸支援多目的作業船であり、特殊な能力や機材を積んでいる。要注目。次回をお待ちください。

15:15 瀬嵩と大浦の間の基地いらない平和の塔。

15:35 二見入り口方向に向かう橋の上から。

15:39 同じ地点から。さきほどのデッキパージ脇のSCP船。動きなし。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。