ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

今日の椿事(20211230)

2021年12月30日 | その日暮らし

 今日は約二ヶ月ぶりに那覇の本屋さんに行ってきました。それはともかく、出かけるときのバス停でこんなことがあった。バスを待っていたのは私を含めて4名。3人とも大きな荷物をもっている。帰省するのだろうか。一番遅れてきた彼女は、隣の人に何やら聞いている。分からなかったらしい。次の男性にきいたが、やはりわからない。そして私の傍らに。私は、てっきり空港だろうと思っていたのだが、違った。「どこに行きたいの?」と尋ねたら、「平和祈念資料館」との応えが返ってきた。言われてびっくり。

 何故びっくりしたかと言えば、外見全くそんなイメージでない身なりをしていたから。シンプルだけど派手だった。そこにバスが団子でやってきた。私はやや焦りながら、「前に乗って。那覇バスターミナルで乗り換える」とだけ教えて、私は後ろのバスに乗った。

 名護から平和祈念資料館までバスで行くのは、なかなか難儀。二回乗り換えなければならないし、糸満ロータリーから先の本数が少ない。彼女は、旅の途中なのか、実家に帰る直前に寄ってみたいと思ったのか知らないが、嬉しいね。沖縄に来たら、きちんと見ておくべきところだから。

 私の本屋さんは、お目当ての本がなかった。午前中だったからか、すいており、じっくりと探したのだが、次の機会にもう一度。読みたくなった本は、何冊もあったが、二冊買ってきました。年始の旅に最適な一冊を買った。現地に到着する前に読了したいが、できるかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。