9月12日日曜日
バッテリーとウインカーリレーを交換したXLの試運転。
いつもの林道へ。
大雨の後だから通行止めになっているかと思ったけど無事侵入。
やはり所々で大雨の影響でかなりガレている場所もあったけど無事通過。

出口では進入禁止の札が。
途中の分岐で登山道の方に行ったから途中に進入禁止の案内があったかも知れない。
キャンプ場からダートに入りいつもの所へ。

結構泥々の所もあったが慎重に。

目がまわる。


ニュートラルランプもウインカーも弱々しいがOKです。




この辺は松茸があるんだろうな。ちなみに採って捕まると罰金100万円です。

キャンプ場に戻ると県道も通行止めになっていました。
XL250Sって6ボルトですよね、キックだけならコンデンサーでも始動するのかなぁ、バッテリーレスにするとか?
最後の路面は凄いねぇ‥‥大雨・地震?
メーターの汚れも凄いけど(笑)
松茸はともかく青空が綺麗
台湾ユアサですが、、、、、、、
ゼロ戦にも搭載してたバッテリーですよ♪
余談ですが、湯浅バッテリー創業者は、
富山県出身です♪
繋ぎっぱなしでOKなのでお勧めします。
ホムセンで3千円くらいで買えますよ♪
キック始動軽い、SとRは軽いんですね~
XLXはデコンプ聞いてても重め。
フロントブレーキ普通に効くし。
キーを回してもエンジンがかかっていないとニュートラルランプがつかない、スイッチを押してもウィンカーが戻らない、で少し焦りました
( ^)o(^ )
自分も台湾ユアサ(開放型)を使っていますが数か月に1度くらいで純水を補給するだけでもう、何年もっているか、5年?
今のバイクのようにバッテリー命じゃないのでそんなんでもいいんですね~