9月19日(土)
慣らしも終わりエンジンオイル・フィルターも交換したのではれて5000RPM以上回せるようになりました。
いつもの様に4時出発。
白樺湖に向かう途中にシカの親子?
女神湖到着。
駐車場には1台も車はありませんでした。
ここまで来たら蓼科牧場にキノコの様子を・・・
全然ありません。今年は遅いのかな?
牛さん。
浅間山と雲海。
さて車山に向かいエンジン全開。
レットゾーンが10500RPMなんで感じとしてはRZと同じような感覚。
もちろん加速は比べるべくもありませんがそれなりに排気音が連続音になっていい感じ。
絶対スピードは遅いかもしれませんがこれで十分楽しめます。
次は長距離に挑戦か?
ランプに火を灯して、コーヒーを淹れ、お待ちしてます。
何年か前の10月諏訪のオフ会は、最後の矢立峠が午前2時通過で0度でした。
大平山パーキングでは、寒さでクラッチが握れずコケたなあ。
ぜひ、おいで下さいな。
お銚子も1本付けるから。
と、リミッター解禁おめでとうございます!
富山も少し涼しくなって、バイクに乗りやすい気候になってきました。
うちのユキ号も取っておいたスポーツマフラーにそろそろ換装して、一度最高速アタックしてみたいと思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
でもお互い年なんで、無茶しない程度にバイクライフを楽しみましょうね(#^^#)
休みは長く取れないし定年もないし。
まずは日帰りでどこまで行けるかな?
目下の企みは、カーナビとETCのどちらを先に付けようかと、楽しい選択で迷ってます(^^)/