M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

皇居の四季  43  花

2011-05-13 00:01:00 | 皇居の四季



                     初夏の花

 
ヤマボウシ            アマナ 


 
 キンシバイ                             エゴ


4月の花は色とりどりですが、5月になると殆どが白い花です。  



                 よろしかったらポチッとどうぞ
                         
                    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                      にほんブログ村


ピント益路のスポーツ劇場  88  懐かしのテニスプレイヤー

2011-05-12 00:01:00 | ピント益路のスポーツ劇場


                           マイケル・チャン

                      

             
             ‘91年9月    セイコースーパーテニス

             ‘89年の全仏オープンを17歳の最年少で制した天才。


                    
                    よろしかったらポチッとどうぞ           
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                         にほんブログ村


懐かしのプロ野球  22  また巨人

2011-05-11 00:01:00 | プロ野球

                        

           僕は和歌山県出身です。
           だから巨人ファンではありません。
           ただ、‘80~‘90年代、巨人一辺倒だった在京メディアの宿命で、
           当時撮影した80%は巨人関連の写真です。
           だから自然とこのシリーズも巨人が多くなります。
           阪神ファンはご辛抱を

           そこで今日は、


                                    大投手 斎藤 雅樹                        

                               
           
                             200勝には届かなかったけど、連続20勝をしたほどの
                             大投手なのに、どうも地味で印象が薄いと感じるのは、
                             僕だけでしょうか!


                                     よろしかったらポチッとどうぞ
                                              
                                        にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                                          にほんブログ村


ポートレート  21  さんまとしのぶ

2011-05-10 00:01:00 | ポートレート


           連休中、古い写真を写真を整理していると、またまた出てきた
           埋蔵写真!
           今度は記者会見写真。
           埋もれたままの方が楽だったのに

           でも、せっかくなので公開しましょう。

           まずはこの人達
  
             
           ‘92年9月9日

           離婚会見です。
           同じ会場で、時間をずらして開いたと覚えています。
           
           今、普通に使われている「バツイチ」と言う言葉は、
           この時から始まりました。 
                        

                    よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                       にほんブログ村 写真ブログへ
                         にほんブログ村


奥日光の四季  63  ツツジ

2011-05-09 00:01:00 | 奥日光の四季


                      ツツジ色々


            トウゴクミツバツツジ
            
            ‘99年5月17日   竜頭の滝

            アカヤシオと男体山              
            
            ‘07年5月11日    中禅寺湖南岸

            山ツツジ
            
            ‘08年5月17日     霧降高原 


            花の見頃は、年によって10日程前後する事があります。
            日付はほんの参考に。

             

                   よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村


ベランダの新緑  その2

2011-05-08 00:01:00 | ベランダの四季



          
                    桜1号    (この写真は拡大しません)

          
                    桜2号
                    旭山桜という鉢植えでは一般的な品種。
                    毎年、淡いピンクの上品な花を咲かせていましたが、
                     4年前突然枯れてしまいました
                    その後、根元から出て来た小さなヒコバエを伸ばして大きくしました。
                    でも、まだ花を咲かせません 
 
          
                    姫林檎1号 
               
                    
                                     姫林檎2号
                                     この樹は今年は豊作です。

              
                        綿棒のような実が、これから膨らんで林檎の形になります。
                        秋には真っ赤に実って垂れ下がります



                                よろしかったらポチッとどうぞ
                                                   
                                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                    にほんブログ村


ベランダの新緑  その1

2011-05-07 00:01:00 | ベランダの四季


            「ベランダの花」シリーズが終って、次は秋の紅葉です。
            と言ったのですが、強引に新緑物でネタを作りました
            なにしろ出歩けないものだから、手近かな物でご勘弁を


                           
             まずは、サンシュユ
             6月になると、葉の色が茶紫が勝って来て綺麗な色ではありません。
             鮮やかな緑は今だけです。

       
              レンギョウ
              新しい枝が沢山出てきて、来年の花は期待できそう           
                      
       
              ハゼ
              右の裸の一本は、春先に我が家の天敵に芽を折られました
              今、小さな芽が出てきたので、何とか元に戻りそうです。
              やれやれ

              5月5日


            春爛漫の「花シリーズ」に比べるとえらく地味です。

            でも、しつこく「その2」に続きます            


                         よろしかったらポチッとどうぞ
                                                          
                           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                にほんブログ村


都市の風貌  47  汐留

2011-05-06 00:01:00 | 都市の風貌



              

        
        ‘07年1月8日


        山や桜の風景とは違って、無機質で何の意味もありません。

        図形的、デザイン的な面白さを楽しんでください  




               よろしかったらポチッとどうぞ
                     
                 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                   にほんブログ村


SKY 46 三浦半島・荒崎海岸

2011-05-05 00:01:00 | SKY


              奇岩連なる海岸線

                      


                                        
             ‘01年10月6日

         自然の岩穴ですが、残念なことに数年前の台風で

         壊れてしまいました。 


            よろしかったらポチッとどうぞ
                   
                                           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                              にほんブログ村


青虫の話

2011-05-04 00:01:00 | むだ話


                                                                    
      花のゴールデンウィークだというのに、出歩けないので恐ろしく暇です
      なので、毎日盆栽をいじっています。
      傍から見るとジジ臭いそうです。(ほっといてくれ

      

      今日、桜の手入れをしていると、いましたっ!青虫ッ!
      ムシムシと葉っぱを食べています。
      面白いので見ていると、5分で葉っぱの1/3、人間の体に換算すると、
      6畳ほどの面積を食べてしまいました。
      オイオイ!調子に乗るんじゃないっ!  
      憎ッくき奴らです
  
           
       
       我が家は5階です。
       いつも思うのだけど、この虫達はどうやって来るんでしょう?
       青虫だけではありません。油虫も来ます。蜘蛛や蟻も来ます。
       去年はナメクジまで来ました。地植えの草木と同じです。
       5階まで壁を這い登って来るんでしょうか?


       子供の頃、畑のキャベツの青虫を捕って、モンシロチョウに孵化させました。
       この青虫は、モンシロチョウになる青虫とは違います。
       どんな蝶になるか、飼ってみようかと言ったら、
       

       
       即座に却下されました 
               

            よろしかったらポチッとどうぞ
                   
               にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                 にほんブログ村


皇居の四季  42  花と緑と

2011-05-03 00:01:00 | 皇居の四季



            ちょうど今頃です


        
        山ツツジ   二の丸庭園

        
        菜の花と桜   千鳥ヶ淵

        
        サツキ      二の丸庭園
             
        ‘00年4月30日


        GW真っ只中です。

        皆さんはお出かけですか?

        僕は家に引きこもっています



               よろしかったらポチッとどうぞ
                     
                 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                  にほんブログ村


ピント益路のスポーツ劇場  87  陸上競技

2011-05-02 00:01:00 | ピント益路のスポーツ劇場


                  リレー

        

        
        ‘84年 関東インカレ 

        
     9秒台の選手が1人もいない日本が、オリンピックや世界選手権で

     メダルを狙える位置にいるのは、バトンタッチの技術が第一級だからです。


                        スポーツバカオヤジ


               よろしかったらポチッとどうぞ
                    
                にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                  にほんブログ村


懐かしのプロ野球  21  巨人

2011-05-01 00:01:02 | プロ野球



                                     覚えてますか?



                                
                            中畑 清             クロマティ


                            この「懐かしのプロ野球」シリーズで、最も古い時期の写真です。

                            球場は、東京ドームではなく、後楽園球場。

                            覚えてます?

                            後楽園球場が在ったこと!



                                       よろしかったらポチッとどうぞ
                                               
                                         にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                                          にほんブログ村