令和5年度から、後期高齢者の人間ドックへの補助率は8割から7割になります。
変更経緯などの説明は、昨年9月議会でやりとりがあります(会議録,258ページ(PDF))。本日の予算委員会での審議に先立って、改めて、かかるやりとりをまとめておきます。
人間ドックの費用は平均約4万円で、本人負担が約2割の8000円、補助は約8割の32000円でした。
2020年度(令和2年度)までは、8割のうち、広域連合からの補助金が7割(2万8000円)、町が1割(4000円)でしたが、2021年度(令和3年度)からは、広域連合からの補助金が定額の5900円になりました。残りが町の負担(3万4100円)という状況です。
つまり、負担割合は、2020年度(令和2年度)までは、助成金の約87.5%(2万8000円/3万2000円)が広域連合の財源で、町の負担は12.5%(4000円/3万2000円)でしたが、2021年度(令和3年度)以降は、それが逆転し、広域連合が助成金の約18%(5900円/4万円)、町が助成金の約82%(3万4100円/4万円)を占めるようになりました。
かかる状況のなか、2023年度(令和5年度)から、国民健康保険の人間ドック助成金の助成率と同様の7割(広域連合:5900円+2万2100円)に改正(自己負担:1万2000円(3割))を行い、2022年(令和4年)4月1日付けで要綱を改正し、告示も行っています。なお、人間ドックの利用券を請求される方には、利用券とともに、変更の予告文を同封し、発送してきたとのことでした。
【参考】