長岡市の「まちなかキャンパス」の令和4年度「まちなか大学院」に、SDGs研究コースが設置されています。「あなたが考える『長岡×SDGs』」というテーマで11月から10回にわたって研修を深め、最終的には「長岡版SDGs」を提案するコースです。
実はボク、昨年一念発起いたしまして、11月からこの「まちなか大学院」の受講生となっています。まぁあまり深刻には考えず、「この機会に普段から考えていることをSDGsの観点から見直してみようかな?」というのが受講の動機です。普段から考えていることというのは、ズバリ「竹」についてです。
ボクがテーマとして選んで研究(ってほどのこはありませんが)に取り組んでいるのは「竹林整備と竹の活用でみんなが元気に!〜長岡版『タケ・タケSDGs』〜」です。そうなんです。ボクがこのブログのメインテーマに設定している「竹を生かす・竹と生きる」の内容とイコールなんです。このブログでも時々情報発信してきた「竹の話題」を再構築して、新しく提案を含めた研究成果としてまとめようという目論見です。
その10回シリーズの「まちなか大学院」も、先日8回目が終了していよいよラストスパート。最終まとめの時期に入ってきました。そんなわけで、ボクはこのところ時間を見つけては成果発表会(10回目)のプレゼン資料づくりに取り組んでいるのです。
はい。慣れないプレゼン資料づくりに四苦八苦しながらも、8割方は完成しましたよ。コーディネーターを務める2人の大学の先生からいろいろご指導いただき、年齢も性別も職業も異なるボクを含めて6人の受講生の仲間とワイワイ雑談しながら楽しい時間を過ごすのも、あとわずかになりました。本当に貴重な時間を過ごさせてもらっています。最初は「面倒くさいかなぁ?」って思っていましたが、仕事じゃないので気楽に楽しめています。
このブログ「タケ・タケ・エヴリバディ」の存在も、ボクが提案している「タケ・タケSDGs」に含まれているんですよ。また折を見て紹介していきたいと思います。次回を待て!