晴れているようなので、予定通り早起きして庵治の海辺へ。tomi3さんの情報では、朝陽が島影に被るということだったが、イメージをつかむために出かける。
篠尾漁港についてみると、空は晴れているが水平線辺りはずっと雲に覆われており、ダルマ朝陽は期待できない。逆に雲のエリアが少ないので朝焼けも今ひとつ。少しは面白いかと思っていたが、準備している内に消えてしまった。
太陽は島影に被らずに昇ってきたように見えたが、遠くの島影は雲にまぎれてしまうので、本当に海から登ってきたかどうかは分からない。何度か通ってみる必要はありそうだ。
陽が昇り切ったところで漁港を後にし、高速を使って高知に向かう。行き先は越智町宮の前公園。コスモスまつりの真っ最中である。
9時過ぎに到着すると、既にかなりの車が停められている。連休でもあるし、今日は絶好の天気なので、見物客も多いだろう。D300sにズームレンズを付け、D5000にマクロレンズを付けてバックに入れる。
一面に花開いたコスモスは壮観だが、今ひとつ構図に面白さがない。主題が葉っきりにしない感じである。とはいえ、いつものように逆光の透過花弁だけでは芸がないので、あちこち回っていい画を探す。
逆光の透過写真も忘れずに。下の写真は留まった虫が透けて見える、今日のお気に入り。
10時になってイベントがはじまる。司会者の声を聞きながら、公園を後にした。ここは家族連れで来て、人を交えて撮るのがいいようだ。
次の目的地は、久しぶりの訪問になる、日本の滝百選のひとつ大樽の滝である。