週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

八京の一本葉桜

2015年03月29日 | 自然写真 季節の花

桜の時期になると例年どのエリアに向かうか迷ってしまうのだが、今年は高知方面で教えてもらったシーンを撮ろうと決めた。仁淀川エリアの桜はまだのようだが、FBで紹介されていた南国市八京の一本木桜を訪れてみようと思う。予報では雨であり、すでに盛りを過ぎているようだが、周辺も面白そうなので、早起きして高速にのる。

八京のある白木谷は、以前梅林を訪れようとして注射場所がなくて断念した場所。道沿いにほぼ満開の山桜を見る。

目印となる八京公民館はすぐわかったのだが、そこからの道が分からない。公民館から北へ600mとあったし、遠望もできるようなのだが、霧の為場所がよくわからない。公民館まで戻って、ネット検索すると、分岐を間違えていたことが分かり、再度山道を北へ。未舗装路をしばらく走ると、視界が開けて目的の一本桜が見えてきた。

雨が降っているため、霧がかかってきた。しかも目的の一本桜はすでに散っているようだ。しかし周辺には各種の桜があり、とてもいい雰囲気である。

 弱い雨なので、ウィンドブレーカーと帽子だけで外に出た。持って出たレンズは24-70mmと70-200mmのみ。

マクロレンズを持って出なかったので、70-200mmで花びらアップを狙ってみたが、このレンズは対象に寄れない。一度車に戻りマクロレンズに交換。

 

愛媛ナンバーの車が一台上がってきた。この人も初めてで、途中であった人に教えてもらわなかったらたどり着けなかったらしい。

晴れていると海が見えるらしいが、霧のおかげで視界は悪い。しかしこれもいい感じ。雰囲気を生かした写真を撮りたいといろいろやってみる。少しは満足のいく絵が撮れたような・・・。

雨が強くなってきたので撤収。他に行く予定もたたないので今日はこれで帰路につく。高速を使わず、国道を走ると、道沿いに時々桜があるのに気づく。山桜が多く葉が出ているので派手さはないが、春を感じられる。

途中、思い立って豊念池による。さすがにこちらの桜はまだ咲いていなかったが、五郷ダム湖で気に入った絵を見つける。

帰宅したのは午後2時。やっと晴れ間が見えてきた。来週は仁淀川方面の桜めぐりである。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本風景写真協会写真展 | トップ | 霧雨の花めぐり① ひょうたん桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念でした (流れ星)
2015-03-29 22:29:13
晴れた日そして丁度の時に訪問するのはなかな難しいですね。でも、高知城の基準木が咲いたときにはここは満開になるので開花予想をみていて訪問ください。

例年だと彼岸頃がよいです。

少し下にある二本桜咲く場所から少し走行すれば,下から見あげる一本桜が写せますのでおすすめ

一本桜から下るときに一番最初の道を左にとると二本桜です
返信する
Unknown (yamto)
2015-03-30 07:56:56
流れ星さん ありがとうございます。
休日だけの遠征なので、なかなか日が難しいのですが、来年は彼岸頃を狙ってみます。

一本桜から2段ほど降りたところから見上げてみましたがいいですね。雨でなければもう少し降りてもよかったように思います。
返信する

コメントを投稿

自然写真 季節の花」カテゴリの最新記事