船窪つつじ公園が見頃を迎えているらしい。何度か訪れているが、満開の時期と青空という条件で撮れたことがない。今年こそはと期待していた。
目覚めて窓を開けると曇り空。出かける気が失せてしまったのだが、8時前になって青空が広がってきたので、装備を積み込んで出発。
R193から県道に入るとすぐ先行者に閊える。離合の難しい細い道なので、対向車がある度に停まってしまう。例年はもっと早い時間に訪れるのだが、この時間帯だと訪れる人も多いようだ。
駐車場に着くと、ほとんど満車状態。空は青空とはいいがたいが、雲が流れているのでまた陽が射すことが期待できる。
例年とは逆に左回りに進んでみる。陽の光や青空を待ちながら、満開のツツジを撮っていく。遠目には満開だが、すでに落ちた花びらも多く、近づくと花びらが傷んでいる。
展望台が最後になった。雲間から太陽が顔を出すのを待って、カメラを構える。NDフィルターを使って長時間露光で人を消すことを考えていたのだが、持ってくるのを忘れてしまっていた。人が入ったシーンも雰囲気が出ていいのだが、顔がはっきり写っていたりするとアップする写真には使えない。
1時間半程の滞在でツツジ公園を後にする。帰路はいつものように駐車場南側へ抜ける。次の目的地は母衣暮露の滝近くにある川田川の滝だったのだが、駐車スペースが埋まっていたため、今回はスルーしてしまった。このエリアに来る機会はあまりないので、訪れることができるのはいつになるだろう。
鶴亀公園に寄ってしょうぶの開花状況を確認して帰宅。
142km 5,984歩。2週間開けただけだが、久しぶりのような気がする遠征だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます