突然ですが、
先月からゴスペルを始めました。
前から興味はあったものの、なかなか始めるに至らなかったもの。
それが、去年の12月の伊豆旅行で、たまたまMinaさんと
「始めたいね」とタイミングが合い、
年明けから探して、体験を受けたりしたのを経て、
ようやく3月からちゃんと始めました。
でも、先月は月3回のうち
1回目は、私が仕事で行けず、
2回目は、Minaさんが旅行で行けず、
3回目の今日、ようやく2人そろうことになりました。
(今日は4月だけど、3月分3回目の扱い)
恵比寿駅で待ち合わせて、ガーデンプレイスに抜ける。
今まで知らなかったスムージーのお店を発見!
ふらふら~と吸い寄せられるように買ってしまいました。
ラズベリー&イチジク
フルーツ大好きな私に、スムージーは最高の飲み物です。
恵比寿の桜もかわいく咲いていました。
2人そろってのゴスペル教室は、やはり楽しかった。
前回はお互い1人かつ初見の曲ということもあり、
「ポツン」と寂しかったのですが、
今回は、2回目で曲も耳なじんでいたし、
2人だったし(笑)
思い切り声を出すって楽しい。
歌&振りは難しいけど・・・
終わった後は、気分もよく、
久々だし、何か食べてく~?
と駅までの道を歩きながら、グリル&ワインバー「Olio」に
入りました。
ゴスペルに通い始めるのに、いくつか候補があったのですが、
「恵比寿」という場所も決め手のひとつでした。
Minaさんも私も「素敵なお店がたくさん~♪」という理由で。
渋谷みたいに若者(!)でごった返していないし、
街が落ち着いてるし・・・。
いろんなお店に行きたいけど、毎回だと破産するから(笑)
たまにね~。なんて言いながら、
おいしいもの(Minaさんはお酒にも)目がないので
いろいろ開拓していくのが楽しみです。
今日のお店は、こじんまりとした雰囲気のいいお店で、
店員さんの感じもよく、お料理もおいしかった。
やはり、「店員さん」というのも、大事なポイント。
愛想ないのや、かといって丁寧すぎるのもダメで
適度な距離感、大事だと思います。
サングリアを注文!
左側にうつっているのは、手羽先のフリッター。
「骨まで食べられます、お勧めです。ぜひ食べてほしいです。」
とかわいい店員さんに言われて食べたけど
ほんとに、骨がやわらかくて、まるで骨なし手羽先。
感動的なおいしさでした。
そのほか、春キャベツと菜の花のシーフードマリネ。
やはり旬のものは食べたい。
それから、
チーズとろーりラザニア。中の挽肉が絶品。あ、チーズももちろん。
実は、そんなにラザニアって好きではなかったのだけど
かなりおいしかったです。
リピータになりたい、
けど、
Minaさんとは開拓していくのが楽しみだから
また別の人ときてみるか。
私自身がお酒に弱いし、なかなかいく友達もいなさそうだけど(笑)