花冷え、というのでしょうか。
今日は、関東地方は寒い1日でした。
でも、桜は待ってくれない。
お天気も曇り→雨、という予報でしたが、
仕事仲間のYamaちゃんと一緒に、鎌倉に出かけました。
鎌倉を初めて訪れたのは、2003年。
それから、何度か来ましたが、何度行っても
楽しめるところです。
しかも、今日は鶴岡八幡宮でも、鎌倉大仏様の近くでも
リスを見かけました!!
この桜の季節にきたのは初めて。
なので、毎回参拝する鶴岡八幡宮も、また違った趣きで。
4月に入って書くブログすべてに、いかに桜が素敵かと
つづっていますが、本当に。
美しい。
愛らしい。
何度でも言いたい!lovely!!Don't you think so???
鎌倉ランチは、小町通りから大通りに向かう道に入った
「プティアンジュ息吹」でいただきました。
家族経営なのかな?温かい雰囲気で、
お料理は鎌倉野菜をふんだんに使って
すごくリーズナブルでおいしかった!
真鯛のポワレを注文。
甘酸っぱいソースが絶妙で、身もしっかり、皮もパリパリで
何よりたくさんの種類のお野菜が嬉しい。
まあ、今日は、同じく食べるの大好きYamaちゃん
(私の友達はそういう人ばかりですが^^)
なので、小町通りでも、「腸詰屋」の大きなソーセージを食べ、
「雪の下」で、マカロンケーキを食べ、
鎌倉大仏様を拝みに行けば、
道ゆく人みんなが食べている大きなおせんべいに
(大きさがわかりにくいか・・)
心奪われ、それも食べ、
江ノ電で戻ってきてから、鎌倉コロッケを食べ・・・
「おだんご食べそびれたねー。夜はどうする?」
なんて会話の私たち。
少しおなかをすかせるために中華街で夕食をとることにして、
移動・・・
飲茶やらエビチリやらのコースを食べました。
帰りは、石川町に出るのを間違えて、
「あれ?こんな道通ってないぞ。なぜ横浜スタジアム?」
としばし、lost way・・・
結局、関内まで歩きました。寒かった!!!
桜と食べものに癒される日、第二弾となりました。
最近、少し思います。
おいしいものを食べるのは好きで、一人でもよく行くけど、
やはり、伽がいるほうが、充実度は違うなあ。と。
さあ、明日からの一週間もがんばろう。