Switch Bot ハブミニを使って、赤外線リモコンのステレオを操作できるようにしている。
Switch Bot ハブミニのスケジュール機能を使用して、平日朝の7時59分に地元のエフエム局にラジオのチャンネルをかえている。
ところが、だんたんと切り替わる時間が遅れていき、8時過ぎてからチャンネルが切り替わるようになった。
Switch Bot ハブミニのタイマーがずれているのか、サーバ側の時計がずれているのわからないので、サポートに連絡した。
ハブミニをスケジュール機能は、Switch Botハブミニをアプリからデバイス(ハブミニ)を選択しスケジュール機能にて設定しているものだ。
switch botアプリ →ホームのHub Mini →スケジュール
写真1:もともとつかっていたスケジュール機能
サポートからの返事によると、スケジュール機能に不具合があるらしい。
そのため、オートメーション機能のスケジュールを使ってほしいとのこと。
やり方は以下。
switch botアプリ →ホーム→オートメーションの追加→オートメーションの作成→スケジュール
写真2:オートメーション機能のスケージュールの説明画面
この設定を行い試してみた。7時59分にセットすると、7時59分10秒に切り替わった。10秒かかるのは許容範囲かな。しばらく様子をみることにしよう。
Switch Bot ハブミニのスケジュール機能を使用して、平日朝の7時59分に地元のエフエム局にラジオのチャンネルをかえている。
ところが、だんたんと切り替わる時間が遅れていき、8時過ぎてからチャンネルが切り替わるようになった。
Switch Bot ハブミニのタイマーがずれているのか、サーバ側の時計がずれているのわからないので、サポートに連絡した。
ハブミニをスケジュール機能は、Switch Botハブミニをアプリからデバイス(ハブミニ)を選択しスケジュール機能にて設定しているものだ。
switch botアプリ →ホームのHub Mini →スケジュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/15/6b97521387bae802dc0b28e6cb48d228_s.jpg)
サポートからの返事によると、スケジュール機能に不具合があるらしい。
そのため、オートメーション機能のスケジュールを使ってほしいとのこと。
やり方は以下。
switch botアプリ →ホーム→オートメーションの追加→オートメーションの作成→スケジュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/17/1c40beb9ad357dc77d25049b8f5d911b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e1/a6b31b816ed217a1bc1dc9d9391dd405_s.jpg)
この設定を行い試してみた。7時59分にセットすると、7時59分10秒に切り替わった。10秒かかるのは許容範囲かな。しばらく様子をみることにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます