自転車のギアチェンジのカバーがぼろぼろになったので、交換した。実は2021年11月13日に実施した。
ネットで部品(補修用グリップラバー)が売られていて、300~400円程度で購入できる。
写真1:ギアチェンジのカバーがぼろぼろ
写真2:購入した部品(シマノ SL-RS41 REVO COVER)
まずは、グリップカバーをはずす。かたいので、シリコンスプレーを吹きかけてゆるゆるにするとすぐにはずれた。
写真3:グリップカバーをはずす
次に、ぼろぼろのギアチェンジカバーをはずす。ぼろぼろなので強引にはずした。
写真4:ギアチェンジカバーをはずす
購入したギアチェンジのカバーがスムーズにはいるように、石鹸水につけた。
写真5:ギアチェンジカバーをとりつける
スルスルとおくまでスムーズにはいった。そのあとはグリップカバーもつけてもとどおりにする。
写真6:ギアチェンジカバーの交換完了
ネットで部品(補修用グリップラバー)が売られていて、300~400円程度で購入できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a2/bae06b49f73c285c5f6a585a4d3c2fc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d4/91734eb3db6870425be8fcb3ac134c6c_s.jpg)
まずは、グリップカバーをはずす。かたいので、シリコンスプレーを吹きかけてゆるゆるにするとすぐにはずれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/eb/04d8b08e0a6fa2d4e732e420615c0b8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/dd/545067e66e7de40a5fdad839eeeee90a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/7a/6adf765d4fc175a65d1524cd944e5bf2_s.jpg)
次に、ぼろぼろのギアチェンジカバーをはずす。ぼろぼろなので強引にはずした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/7a/f55b10dd736e29aa9e3acebcd35a034e_s.jpg)
購入したギアチェンジのカバーがスムーズにはいるように、石鹸水につけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/d0/3a3f4adc3b5b5564f90e246533f49aae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/22/8638cf30efeb39a6c75e3c094f448c0d_s.jpg)
スルスルとおくまでスムーズにはいった。そのあとはグリップカバーもつけてもとどおりにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/42/a17ecf1a9b1440b41a1182c20305d943_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます