たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

トイレタンクの下から水が漏れる→整流スポンジの交換で直す!

2015年09月12日 16時00分00秒 | ノウハウ
トイレで水を流すと、タンクの下から水が漏れるとのこと。
女房が調べたところ、どうも、タンクふた裏の整流スポンジが経年劣化ではずれているのが原因らしい。
整流スポンジは今はなく、整流ジャバラになっていた。(スポンジでは問題があるからジャバラにしたのかも。)
水漏れトラブルについて、TOTOのホームページに出ていた。→http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/08.htm
写真:TOTOのホームページより


整流スポンジから整流ジャバラへの交換はぜんぜん難しくない。
整流ジャバラは、ホームセンターに売っていないので、TOTOの営業所に電話して取り寄せてもらった。

取り寄せには2~3日かかった。

交換方法を残しておこう。

写真1:トイレ
写真2:水漏れ


状況から、整流スポンジがずれているようだ。
トイレで水を流すと、タンクのふたからタンクに水が流れる際、整流スポンジがずれているため、
タンク内の中ふたの穴に水が入らず水がたまるところの横に流れてしまい、それがタンク下のすきまから漏れたものと考えられる。
(ひどいときには、トイレタンクのふたからあふれているらしい。)

写真3:タンクふたの裏。黒いのが整流スポンジ。
写真4:タンク内の様子。中ふたあり。
写真5:タンク内の様子。中ふたをはずしたところ。汚いなあ。

整流ジャバラは400円程度。2階にもトイレがあるので、この際取り換えておこうと思い、2個購入した。
写真6:整流ジャバラ

整流ジャバラには取り付け方法の取扱説明書あり。
写真7:取扱説明書

取扱説明書に従って、トイレタンク中ふたに整流ジャバラを貼り付ける。
これでタンクのふたを取り付ければもとどおり。もう整流ジャバラの問題で水漏れはしないと思う。
写真8:タンクの中ふたに整流ジャバラを取り付けた

この際、トイレタンクも掃除しよう。
止水栓を閉じ、念のため蛇口にもヨーグルトのカップでふたをしておく。
水が出てもタンク内に入るから大丈夫だ。
中性洗剤の浴槽洗剤を使用して、タンク内を磨いた。
歯ブラシが有効だった。

写真9:汚いタンク内
写真10:きれいになったタンク内
写真11:蛇口にふたをした様子

2階のトイレも同様に、整流スポンジから整流ジャバラに交換し、タンク内の掃除を行った。
全部で約2時間かかったが、これで水漏れもなくなるはずだし、タンク内の掃除もできたのでよかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿