元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ギブ、ギブ、ギブ

2007年10月25日 | モチベーション
人とのお付き合いは”ギブテク(give & take)で成り立っている”という話を聞きます。また交渉ごとは、”ギブを先に”という原則もあるようです。
でも現実はどうなんでしょうか??
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
あなたのワンクリックに、いつも感激しています!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「~してくれない」「~がないからできない」

ちょっとキツイ言い方ですが、「give」が少ない人に限って
『これだけ頑張っているのに、部下がついてきてくれない』
『私は頑張っているのに、他の部門の社員が協力してくれない』
という発言が多いように思います。

マザー・テレサは、日記には不満を書いたようですが、弱っている人・困っている人にはとことん「give」を尽くし、見返りは要求していませんでしたよね。

◆give give give

先日、NHK”食 日本のこれから”にコメンテーターとして出演していた小室淑恵さん。
彼女は立派な経歴を持つ、若くて人気のコンサルタントさん。
その小室さんのブログに、
『人との関係は、give give giveが基本です。ギブテクはあくまで理想です』
みたいな事が書かれていました。
一見、順風満帆に見える彼女でさえ、普段はそのように考えながら人と接しているのだなと感心しました。

私も上司部下、お客様との関係は”ギブテクの関係”が理想とは思いますが、現実はなかなかそうはいかず、たまに不満に思うことがあります。
でもgive give giveが基本と考えれば、<対人関係でぐらつくことは無いな>
と痛感しましたよ。
そう考えると、心が落ち着きます。

give give giveで行こう!

小室淑恵さんのブログ



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★


こちらもよろしくお願いします!!


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポジティブに行こう! | トップ | 記憶が飛ぶ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めは・・・ (acb)
2007-10-25 09:23:28
 YHさん おはようございます。
give&giveなんて って初めは考えていました。
なにせ 自分には直接利益がないはずなのですからね・・・
ところが 最近になって いいじゃないか 結果としてgive&takeになることも有るけれど 初めから期待しなくたって・・・そう思えるようになって来ました。
人間ってそう捨てたものでは有りません。
与えられてばかりいると 少しはお返ししたい お返しできるように成長したいって考えます。
それに何より 自分の気持ちがスーッと軽くなったような気がしています。
相手にアドバイスするときなんか 彼がやってくれたら 自分の考えが再確認できるだけでもありがたい・・・
そう考えられるようになった気がしますよ。
返信する
成程 (Freedom)
2007-10-25 10:22:40
GIVE AND TAKE
いつも見返りを求めていたような気がしないでもない
良く分かります。
GIVE GIVE GIVEで考えれば楽なもんですね。参考になります!
返信する
いつもgive&take (垂心)
2007-10-25 11:55:49
お初です
give・give・give・・・・・ってちょっと辛そう
「give→相手が嬉しい→自分も嬉しい」ならば、いつもgive&take
「やさしい」の中身も良く考えるとgiveだけではちっともやさしくない。URL見てみてください。
返信する
Unknown (たか)
2007-10-25 12:15:35
こんにちは。

僕は日ごろ、give give giveです。
でも、不満があったので、見返りを求めていたんですね。
心から give give give で行かないとだめですね。
返信する
あたり! (喜多研一)
2007-10-25 12:46:24
ギブギブギブ。

僕の戦略案件の基本です。



しからば、大きな渦巻きに繋げて、タイミングよくカードを切る。





醍醐味です!

何段階上流工程に乗る、動かすラインを作る。



その基盤。





成功したらこれほど楽しい仕事はないです!



この数カ月はやりましたよ!
返信する
私もYHさんと同じです (gonsuke)
2007-10-25 13:11:47
私もYHさんと一緒で、give give giveが基本と考えるようにしてみます。
「こんだけやってやったのにー」と考えること多いですね。
気をつけなければいけないですね。
マザーテレサさん すばらしい。
返信する
同感です☆ (あこりん)
2007-10-25 17:25:24
ギブ・ギブ・ギブ☆
わたしもそこから全てはじまると思います。
ギブしたら、相手も喜んでくれる。
そしたらこっちも嬉しいし☆.。.:*・°
そういう意味では、どっちがギブがわからなくなってきますよね。

今日も、
ギブ・ギブ・ギブでいきましょう♪

ポチリ×②
返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-10-25 21:36:50
おっしゃるように期待するからがっかりがあると思います。
見返りを期待しなければ、気持ちはとっても楽になるなと思いました。
それにしてもそれを心がけているacbさんは、すごいです。
返信する
Freedomさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-10-25 21:38:08
最近、がっかりすることが続いたのでこのようなことを書きました。
もっとリラックスして行きたいなと思いました。
ありがとうございます。
返信する
垂心さんコメントありがとうございます! (YH)
2007-10-25 21:39:36
初めまして!(ですよね?)

できれば見返りを期待したいものですが、なかなか思いどおりに行かなくて・・・。

これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿