元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ポジティブに行こう!

2007年10月24日 | モチベーション
90度の関係 その2 -イキイキ職場を目指して49-の記事にgonsukeさんから「あるお母さんが、毎朝息子さんに「ツイテル」「ツイテルよ」とこのコミニュケーションを半年交わしたら、息子さんがいじめられなくなって、考え方がポジティブになったという話を聞きました」というコメントがありました。
常にポジティブに考えるって本当に大切です。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
おっ、2位転落。でもポジティブに行こう! ワンクリック、ありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆チャンスは同じ

職場の優秀なオペレーターさんに
「すごいね!」
と話しかけると、
『ありがとうございます。運が良かったんです!』
とか
『ツイテるんです!』
と謙遜気味にこのような返事が返ってきます。

逆のオペレーターさんは
『なんか、最近ついてないんです』
『いいお客さんに当たらなくて・・・』
という返事が多いです。

短期での運、不運はあるでしょうが、長期的にはチャンスは平等です。

いつも『ツイテル!』と思えば、お客さんも『いいオペレータに当たったわ。ツイテル!』と思うでしょうし、『あー、ツイテないな』と思えばお客さんも同じことを感じているものです。

自分自身を”ツイテル”と思うと、本当にツイテルことが起こると思います。

◆ツイテルを肌で感じる店

先々週末に、川崎から友人Oさん夫婦が鹿児島を訪れました。
友人といっても一回り先輩の方なのですが、とっても懇意にさせていただいている素敵なご夫婦なんです。

夜の食事は、
・黒豚しゃぶしゃぶ
・地鶏のおいしい店
場所が悪くても、いつも満席の小さな小料理屋さんで紹介した行きつけの小料理屋さん
のどこで食事をするか迷いましたが、本人の希望もあり行きつけの小料理屋さんに決めました。

新鮮なくび折れさば、熱々のさつま揚げ、しゃきしゃきトマトなどを楽しんでもらえたようです。良かった。
でも本当に楽しんでもらったのは、お店を切り盛りするご主人と奥さん、いつも明るい娘さんとの会話だったようです。

後日、Oさんからメールをもらい
『屋久島を堪能しました。
でも一番の思い出は、鹿児島でおいしい料理と楽しい会話を楽しんだこと。
ぜひ、また来たい店です。
あの店なら、きっと私のことを覚えてくれそうです』。

後日、この話をお店の3人にしたところ、
『とっても素敵な方でしたね!
あんな方にわざわざ来ていただいて、本当にうれしかったです!』。


”毎日、ポジティブに”。
この店を訪れるたびに元気になります。

さ、今日もポジティブに行きましょう。
ツイテル、ツイテル!




■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★


こちらもよろしくお願いします!!



コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたの食事の国内自給率は... | トップ | ギブ、ギブ、ギブ »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2007-10-24 08:42:08
深層心理は現実と言葉だけの区別がつかないので、ポジティブな言葉を使えば、どんどん良い方向に向かいますよね。私も今日も言わなきゃ!「ツイてる!」

ポチっ!
返信する
そうですポジティブに (gonsuke)
2007-10-24 10:58:54
取り上げてくださってありがとうございます。
そうです。ポジティブに考えていきましょう!
プラスに発想とマイナス思考では、人生が大きく変わります。
ただし、自己中はいけませんので、私も気をつけます。
いいお店ですね。そこに行くだけで、ポジティブに、幸せになれそうです。きっとご繁盛しているんでしょうね。見習います。良い話に感謝。
返信する
Unknown (たか)
2007-10-24 13:03:26
こんにちは。

常にポジティブに。
僕も自分にとって悪いことでも、良いように解釈するようにしています。
マイナス思考はマイナス思考を生み、連鎖して行くように感じます。
返信する
Unknown (タッキー)
2007-10-24 14:16:20
明るく元気に、そして縁を大切にする人のところには明るい話題が集まるんじゃないでしょうか?

YHさんの日記を読ませていただき、私にもそんな先輩が居ることを思い出しました。

明るく元気に縁を大切にしたいと思います・・・そして謙虚にですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-10-24 20:00:23
ポジティブ思考には自身のある私ですが、
どちらかというと家族揃って楽天的なので、
相乗効果かもしれませんよね。

明るく過ごしていれば、
自然にポジティブに物事が動くような気がしますが、
そういうこと自体が楽天的なのかもしれませんね。
我が妻は「耳が痒いと良いことがある」とまで言い切るほど、
何が起こっても良いほうに考えるタチです。

ポチッ
返信する
ついているのと (ITおやじ)
2007-10-25 00:33:18
ついていないというのは完全に気持ちの持ちようですね。。。
返信する
Unknown (ロンサム)
2007-10-25 00:35:10
駄目だと考えてしまうのは簡単ですが、
大丈夫と考えるのは難しいこと・・・・・

ですが、きっと前をむいてすすんで行けば
どんな困難な状況も乗り越えていけるものだと私は信じてます
返信する
Unknown (藤間IM)
2007-10-25 00:48:59
こんばんは。
ポジティブ、大切ですね。
ポジティブだと行動力がアップしますね。
応援ぽちっと
返信する
いいですねぇ~☆ (あこりん)
2007-10-25 02:14:27
単に、悲観してても何も生まれませんもんね☆
私の周りでも、何でも肯定的に捉える人の周りに、
いい風が吹いているような気がします☆

それにしても、出だしのいじめがなくなったという話には、
ビックリです!!
返信する
通勤ウォーカーさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-10-25 17:52:12
前向きな言葉は、前向きな行動につながりますよね。
今日も、ポジティブに行こう!
ですね。
返信する

コメントを投稿