■とげぬき地蔵商店街は、ハード・ソフトともに「おばあちゃん指向」
「とげぬき地蔵商店街の経済学」という本を読みました。
この本、この商店街の繁栄の秘密を、詳細に分析しています。しかも読みやすく。
マーケティングの生きた教科書としても優秀です。
とげぬき地蔵商店街の経済学![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=foggy-22&l=ur2&o=9)
★ハード
・流行のカラー歩道にはしない。直線の美しい道路にはしない。
(秩序ある雑然とした商店街は、買い物が楽しい。香港のように)
・毎日午後は歩行者天国(人の肩が触れある雰囲気。お祭り気分)
・道路の真ん中には椅子とテーブル(シニアは疲れやすい)
・店の中にも椅子がたくさん
・店の入り口は、いつも開けっ放し(入りやすく、出やすいお店)
・店先に段ボールに入った商品をたくさん陳列。店内も雑然とディスプレイ
・食堂は、昔のデパート食堂のように和食・中華・洋食混在
★ソフト
・同年代の販売員を配置(同世代とは話がすすむ)
・店に入っても、すぐには声をかけない(警戒心を解く)
・話し始めたら、客を「おかあさん」「おばあちゃん」と呼ぶ。フランクな関係
・「疲れるでしょ。中で座ったら」とさそう。座ったら試食菓子をだして、販売員は話しかけない
・「荷物、宅配便にしようか」(重い荷物に配慮)
★高岩寺(とげぬき地蔵)
・お坊さんが気軽に話しかける。「悩みがあるの?」
・弁護士やカウンセラーなどと一緒にボランティア相談所を設けている
・参詣者は、とげぬき地蔵を布でキレイに。ご利益がありそう
いろいろなノウハウが詰め込まれています。
おばあちゃんをターゲットにした、徹底したマーケティングです。
素晴しい。
■行きました
とげぬき地蔵に行ってきました。
○商店の店先は、段ボールづめの商品でにぎやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/88b9c2bab4f7a5f95041f0bff5a5e535.jpg)
○雑然とした店内。ほしいものを探す楽しさが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/d45d1db5f4eeea6bf5b40f931028cdc3.jpg)
○歩行者天国の真ん中には椅子とテーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/e677a47aaf84fe0f3fa4086752b17593.jpg)
○おばあちゃん狙い撃ちのヒット商品「赤パン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/2ec4eb500d0ccfe948b06bb390657ff8.jpg)
○トイレの心配も無用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/9644c834e80451f649baa37e339d1b1f.jpg)
○ここのマツキヨの一押しは、生姜湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/5de5126ae738b095bb748e20c76fdefc.jpg)
○ここが目玉、とげぬき地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/68c3ea3967b327b0c7b19640c2042f5d.jpg)
中学生の夏休み自由研究、みたいになったね。
ま、いいか。
「とげぬき地蔵商店街の経済学」という本を読みました。
この本、この商店街の繁栄の秘密を、詳細に分析しています。しかも読みやすく。
マーケティングの生きた教科書としても優秀です。
とげぬき地蔵商店街の経済学
★ハード
・流行のカラー歩道にはしない。直線の美しい道路にはしない。
(秩序ある雑然とした商店街は、買い物が楽しい。香港のように)
・毎日午後は歩行者天国(人の肩が触れある雰囲気。お祭り気分)
・道路の真ん中には椅子とテーブル(シニアは疲れやすい)
・店の中にも椅子がたくさん
・店の入り口は、いつも開けっ放し(入りやすく、出やすいお店)
・店先に段ボールに入った商品をたくさん陳列。店内も雑然とディスプレイ
・食堂は、昔のデパート食堂のように和食・中華・洋食混在
★ソフト
・同年代の販売員を配置(同世代とは話がすすむ)
・店に入っても、すぐには声をかけない(警戒心を解く)
・話し始めたら、客を「おかあさん」「おばあちゃん」と呼ぶ。フランクな関係
・「疲れるでしょ。中で座ったら」とさそう。座ったら試食菓子をだして、販売員は話しかけない
・「荷物、宅配便にしようか」(重い荷物に配慮)
★高岩寺(とげぬき地蔵)
・お坊さんが気軽に話しかける。「悩みがあるの?」
・弁護士やカウンセラーなどと一緒にボランティア相談所を設けている
・参詣者は、とげぬき地蔵を布でキレイに。ご利益がありそう
いろいろなノウハウが詰め込まれています。
おばあちゃんをターゲットにした、徹底したマーケティングです。
素晴しい。
■行きました
とげぬき地蔵に行ってきました。
○商店の店先は、段ボールづめの商品でにぎやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/88b9c2bab4f7a5f95041f0bff5a5e535.jpg)
○雑然とした店内。ほしいものを探す楽しさが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/d45d1db5f4eeea6bf5b40f931028cdc3.jpg)
○歩行者天国の真ん中には椅子とテーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/e677a47aaf84fe0f3fa4086752b17593.jpg)
○おばあちゃん狙い撃ちのヒット商品「赤パン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/2ec4eb500d0ccfe948b06bb390657ff8.jpg)
○トイレの心配も無用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/9644c834e80451f649baa37e339d1b1f.jpg)
○ここのマツキヨの一押しは、生姜湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/5de5126ae738b095bb748e20c76fdefc.jpg)
○ここが目玉、とげぬき地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/68c3ea3967b327b0c7b19640c2042f5d.jpg)
中学生の夏休み自由研究、みたいになったね。
ま、いいか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます