元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

来客数が、為替レートや国際情勢で左右される店

2012年09月17日 | ミドルのグルメ
自宅から1キロ位の住宅地に、大型の中華料理店があります。最近は、客数が減っているようです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆住宅地なのに大型の中華料理店

2年前に現在の自宅に引越した際、近くに住宅地には不釣合な中華料理店があるのを不思議に思っていました。

住宅街の中華料理店であれば、そこそこの広さで十分。
なのにこの中華料理店は、店が大きいだけでなく広々した駐車場も完備しています。

やがてその店の主力のお客さんが、誰であるかが分かりました。

中国・台湾・韓国からの団体旅行客が訪れる中華料理店だったんです。


夕方になると、大型バスが何台も駐車しています。
バスから降りてくるお客さんは、首にカメラをぶら下げている。


な~るほど、地元の日本人相手の店ではなく、東アジアからの旅行客のための中華料理店だったんですね~。
そういう商売もあるんですね!






◆めっきり

ところが昨年、この店の駐車場から大型バスが消えました。
理由は、東日本大震災が発生し、日本への旅行客が減ったため。

今年に入って、駐車場のバスは増えたのですが、ここ1~2ヵ月はまたさっぱり。
領土問題が報じられて、日本を敬遠しているようなんです。

この中華料理店にほど近い理髪店のご主人は、
「円安の頃は、もっとバスの数は多かったんですけど、今は円高。
客が少ないのは、それも影響していますね」


住宅地にあるのに、為替レートや国際情勢の影響を敏感に受ける中華料理店。

ユニークな存在です。


◆株価は

円は、78円台で高止まり。
株価も、低迷。

そんな中、9月19日に新生JALが再上場します。

借金はなくなり、税制の優遇措置もありますから、財務的には「健全」なJAL。
さて初日の株価は、右肩上がりとなりますか。

注目ですね!

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
ぜひ、応援してくださいね! 


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出光興産の出光佐三さんは、... | トップ | 25年ぶりのコーヒー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-09-17 11:21:02
この所の反日デモの影響でさらにこの中華料理屋さんの客足が落ちそうですね。

ちょっと暴動っていうか、普通のラインを超えちゃってますからね。

建築業界は・・・直接的な影響はなさそうですが、回りまわってやはり受けるんでしょうね
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-09-17 15:36:02
円高変わらないし、介入に神経質になってますよね~

JAL再上場どうでしょね?!
返信する
Unknown (acb)
2012-09-17 16:09:31
YHさん こんにちは
沖縄には 大形の客船で中国や韓国からお客様が来ていました。
近いから船という選択肢があるんですね。
しかも 停泊中の船に泊まって沖縄観光!
ビザの優遇もあるみたいですが・・・
そのあたり また書きますね。

ポチッ!
返信する
Unknown (chiro)
2012-09-17 16:16:14
今、反日デモで、日中関係はガタガタですからね。
中国人観光客も、日本から中国への観光客も減っているでしょうね。
お互いの経済のためによくないですね。
冷静になってほしいです。
返信する

コメントを投稿