元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

みかん色の町

2012年09月11日 | ミドルのグルメ
先日、愛媛県松山市に行く機会がありました。ポンジュースで有名なだけあって、「みかん色」の町でした。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆ポンジュースの色

初めて松山に行きました。
福岡からは飛行機で45分。近いです。

みかんは、愛媛の名産のひとつ。
これを元にポンジュースを販売し、今では立派なブランド商品です。

お土産屋さんをのぞくと、みかんをベースにしたお菓子やジュースがたくさん並んでいます。
喫茶店や甘味屋を覗くと、氷みかんやみかんソフトクリームなどがあります。
愛媛FCのチームカラーは、みかん色。

町はみかん色で溢れていました。


36席のプロペラ機は、満席でした。(写真はピンボケですけど・・・)


みかんの町ですね


有名な道後温泉。千と千尋を思い出しました


松山城。見事な山城(やまじろ)でした


松山城からの市内風景


坊っちゃん列車。この路面電車の乗車賃は300円。少し高めの設定です



◆漁協によって

松山の夜の居酒屋。
美味しい刺身もいただきました。特に絶品は、さば。
あぶらが乗って、歯ごたえがあって、それはおそれは美味しかった!

愛媛県と大分県の間には、豊後水道があります。
ここでとれたサバやアジは、美味い!

とれた魚を、大分県佐賀関漁協にあげれば「高級魚 関あじ・関さば」となり、びっくりするほど高値。
一方、愛媛県側の漁協にあげれば、「岬あじ・岬さば」となり、私でも食べることができる価格。

魚は同じでも、ブランド化されたものとそうでないものの価格差は、大きい。

面白いね~。


◆残るは8県

初めて愛媛県に行きました。
これで私YHが、「泊まったことがない県」は8県となりました。

<泊まったことがない県>
福島県
滋賀県
富山県・福井県
鳥取県・島根県
香川県・高知県

次はどこに行けるでしょうか・・・?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貯めたお金を何に使うかが大切 | トップ | 来年の公開が楽しみ 【映画... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-09-11 08:10:16
松山は私も行って見たい街のひとつです。
写真を拝見していても素敵な街ですね~。
温泉に入ってゆっくりしたいです。
返信する
Unknown (溶射屋)
2012-09-11 14:05:05
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

泊まったことがない県をキチントチェックしているんですねぇ・・・。

愛媛県は行ったこと有るけど宿泊したことないです。

ポンジュースは子供の頃からありました。

お米屋さんで売っていたように思います。

色んな海の幸があるんだろうなぁ!!

ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2012-09-11 16:15:48
松山は良い街です。
仕事で50泊くらいしていると思います。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-09-11 21:51:16
ポンジュースはやっぱり有名ですよね~
愛媛はいろいろと有名なものが多いな♪
返信する
おはようございます (タッキー)
2012-09-12 04:33:24
蛇口を捻ると、ポンジュースが出てくる・・・

愛媛県には、そんな蛇口が存在するらしいですけど、まだあるのかしら?

全国を走り回るYHさん、全国制覇できそうですね~("⌒∇⌒")
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-09-12 11:42:27
僕も一度しか行ったことないです。
しかも宿泊は小豆島だったので、松山はちょこっと寄っただけ。
みかんソフトクリーム食べてみたいなぁ
後、一六タルト、じゃこ天を食べましたか?
返信する

コメントを投稿