R2年11月12日、龍王峡を散歩してきました。
南平山からの帰りに龍王峡に立ち寄った。龍王峡の前回は24年前、ここも記憶は全くなし
説明によると、
「今から2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、
鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれる「龍王峡」
その名の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観は、
山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の間、約3キロに渡ります。
ことに「むささび橋」からの眺めは、この渓谷でのハイライト。
巨岩と清流とがおりなす自然の芸術品が眼前に広がります」とある。
山行記録 滝・渓谷
今回はむささび橋巡回ルート
駐車場12:00~五龍王神社~虹見の滝~虹見橋12:15~対岸散策~むささび橋12:35~竪琴の滝~12:55駐車場
約1時間の散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/a79c5662a2d37217906b109682e976db.jpg)
龍王駅前駐車場(無料)ほぼ満車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/4da196ee2f7057d6e551b398f593b396.jpg)
駐車場から虹見橋までは観光客が多いがその先はパラパラ
虹見橋から上流側を見る
午後からは右岸沿いは陽が届かない。午前中が良いのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/a18d8d5684cb992402cbfe04093edfaa.jpg)
虹見橋から下流側を見る。五龍王神社と虹見の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/25b9ae1e5c9c9341d69d1237c3659e9c.jpg)
渓谷沿いの紅葉はスポット的、良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/4c7746b97dd3966a825fa998d373ddc5.jpg)
展望岩から上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/c7a1308e16d13f26c08eb653834443b8.jpg)
むささび橋から上流側、渓谷でのハイライト凄い景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/51d5b145ae49ece788c18de75b724904.jpg)
むささび橋から下流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/b155fc29e7413eb145644bcf53075f89.jpg)
ミズバショウ群落地を過ぎ竪琴の滝を覗き駐車場へ戻った。
南平山からの帰りに龍王峡に立ち寄った。龍王峡の前回は24年前、ここも記憶は全くなし
説明によると、
「今から2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、
鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれる「龍王峡」
その名の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観は、
山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の間、約3キロに渡ります。
ことに「むささび橋」からの眺めは、この渓谷でのハイライト。
巨岩と清流とがおりなす自然の芸術品が眼前に広がります」とある。
山行記録 滝・渓谷
今回はむささび橋巡回ルート
駐車場12:00~五龍王神社~虹見の滝~虹見橋12:15~対岸散策~むささび橋12:35~竪琴の滝~12:55駐車場
約1時間の散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/a79c5662a2d37217906b109682e976db.jpg)
龍王駅前駐車場(無料)ほぼ満車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/4da196ee2f7057d6e551b398f593b396.jpg)
駐車場から虹見橋までは観光客が多いがその先はパラパラ
虹見橋から上流側を見る
午後からは右岸沿いは陽が届かない。午前中が良いのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/a18d8d5684cb992402cbfe04093edfaa.jpg)
虹見橋から下流側を見る。五龍王神社と虹見の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/25b9ae1e5c9c9341d69d1237c3659e9c.jpg)
渓谷沿いの紅葉はスポット的、良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/4c7746b97dd3966a825fa998d373ddc5.jpg)
展望岩から上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/c7a1308e16d13f26c08eb653834443b8.jpg)
むささび橋から上流側、渓谷でのハイライト凄い景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/51d5b145ae49ece788c18de75b724904.jpg)
むささび橋から下流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/b155fc29e7413eb145644bcf53075f89.jpg)
ミズバショウ群落地を過ぎ竪琴の滝を覗き駐車場へ戻った。