登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

花盛り筑波山

2022年04月24日 18時44分44秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年4月22日、筑波山を歩いてきました。

ヤマツツジとニリンソウを目的に花ルートを周回した。

湯袋峠路側帯に駐車7:50~尾根コース~9:40護摩壇9:55~女体山10:30~女の川コース~ニリンソウ園地~女の川口11:35~11:40キャンプ場(昼食)12:05~12:50駐車位置
約5時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  筑波山記録 

ここからスタート


尾根コースへ
ヤマツツジは例年に比べ咲き具合が良くない、まだ蕾のものも多いが疎らだ。








護摩壇コースへ。
中沢ケルン付近からニリンソウの群れが断続的続く










護摩壇付近のニリンソウ群生地でコーヒータイム


圧巻な咲きっぷりです。






上部に行くほどカタクリが生き生きと




女体山頂


女の川コースを降る。


女の川上流部のニリンソウはまだ蕾、カタクリが主役


下流部付近は咲き始めている。




千葉の方に声をかけて頂いた、この方とは昨年に奥久慈男体山大円地駐車場で出会っている。
またお会いできると良いですね。






キャンプ場付近のヤマザクラが綺麗だ。
ベンチで昼食、沢コースを降った。


目的のニリンソウは圧巻の咲きっぷりに出会え良かった。
ヤマツツジは昨年良かったもので今年はお休みかな