R4年10月26日(水)、女峰山麓の聖天岩を訪れた。
奥日光は紅葉見頃であるが混雑必至で近づけない。
そこでハイカーが稀な寂光の滝から聖天岩を目指すことに
紅葉を期待したが・・紅葉は遅れ気味
聖天岩の前回レポ2年前⇒こちらから
若子神社駐車場7:15~寂光の滝~扇滝8:40~聖天岩9:15~女峰山登山道出合9:35~寂光の滝(昼食)~10:55若子神社駐車場
3時間40分の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 日光連山記録
芦沢に降り立つが紅葉はない
これは早すぎたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/46b5f371f4009bf8f78bb805ecb88984.jpg)
この付近も紅葉が綺麗なんだが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/a45dc3f2c9bac8abaf42f991daec2516.jpg)
ロックガーデンはわずかに紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/224f71189bb6f01cb6728c0dc50c9000.jpg)
標高を上げるにつれ色ついてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/c2fc2ad3a56aab6e893fd9795c955599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/38785a03ddf4d79be0e78fc5de99ba75.jpg)
扇滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/544805a43f671e36e322c996dcaa2cd3.jpg)
この付近から紅葉が綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/9fd78d308bd500655c094535a7b389d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/e9de5af7dcd5254e6093c60a015aaf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/5c1d8d99fb327933bc9c73289dacdedf.jpg)
聖天岩の手前の紅葉の森の中でコーヒータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/a41d44809047d7a6e61f2a1409cf49a5.jpg)
聖天岩に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/5b5e07f3722a9e6898021b45ec75432b.jpg)
垂直の岩に圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/41eab83f194424fc91c85408da713533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/99349d346dbe3126891719ebd81eb3ed.jpg)
岩の上部は紅葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/39a89f5d9d84b5280404d4f84fe51f8b.jpg)
洞窟が数か所あり、その中の一つに石仏が。健在であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/f89b9c6df6909c6e36f619dd1a408fed.jpg)
下山は尾根廻り、尾根に取りつく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/df42b4bf058058bb40919e9a56aed10f.jpg)
振り返るみる聖天岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/15d2058a9cf45a1e93703dce08457dd0.jpg)
尾根は紅葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/ddd4004282c1db4e3c98128ed8d21dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/456456e7d2ef8d06703438449321d075.jpg)
カラマツ林に入る。紅葉はもう少し先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/721778c37443ed0adef0ec7841b0accd.jpg)
相変わらず深い笹尾根だが足元には踏み跡がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/4327c8908da42a20223243ed2254993b.jpg)
尾根には点々と紅葉が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/6c7b8f10a05df4853c28e623c55f9e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/60b45da54abb3e0f8b490855421f431d.jpg)
赤味が凄いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/12635c853ddf0378adea0b98fa12f9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/f521b1235bd6c0da9eff517908b62f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/5d133c39fcd24825742834c16892ebc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/dffb53562a222c5949f7680cfa527ffa.jpg)
寂光の滝に着いた。
水量が多く音が凄い。ここで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/edcf9f7f1c4ec3803a158b8773d159d1.jpg)
芦沢沿いの紅葉はまだ先、フライングであったが天気が良かったのが救いであった。
奥日光は紅葉見頃であるが混雑必至で近づけない。
そこでハイカーが稀な寂光の滝から聖天岩を目指すことに
紅葉を期待したが・・紅葉は遅れ気味
聖天岩の前回レポ2年前⇒こちらから
若子神社駐車場7:15~寂光の滝~扇滝8:40~聖天岩9:15~女峰山登山道出合9:35~寂光の滝(昼食)~10:55若子神社駐車場
3時間40分の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 日光連山記録
芦沢に降り立つが紅葉はない
これは早すぎたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/46b5f371f4009bf8f78bb805ecb88984.jpg)
この付近も紅葉が綺麗なんだが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/a45dc3f2c9bac8abaf42f991daec2516.jpg)
ロックガーデンはわずかに紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/224f71189bb6f01cb6728c0dc50c9000.jpg)
標高を上げるにつれ色ついてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/c2fc2ad3a56aab6e893fd9795c955599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/38785a03ddf4d79be0e78fc5de99ba75.jpg)
扇滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/544805a43f671e36e322c996dcaa2cd3.jpg)
この付近から紅葉が綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/9fd78d308bd500655c094535a7b389d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/e9de5af7dcd5254e6093c60a015aaf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/5c1d8d99fb327933bc9c73289dacdedf.jpg)
聖天岩の手前の紅葉の森の中でコーヒータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/a41d44809047d7a6e61f2a1409cf49a5.jpg)
聖天岩に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/5b5e07f3722a9e6898021b45ec75432b.jpg)
垂直の岩に圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/41eab83f194424fc91c85408da713533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/99349d346dbe3126891719ebd81eb3ed.jpg)
岩の上部は紅葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/39a89f5d9d84b5280404d4f84fe51f8b.jpg)
洞窟が数か所あり、その中の一つに石仏が。健在であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/f89b9c6df6909c6e36f619dd1a408fed.jpg)
下山は尾根廻り、尾根に取りつく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/df42b4bf058058bb40919e9a56aed10f.jpg)
振り返るみる聖天岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/15d2058a9cf45a1e93703dce08457dd0.jpg)
尾根は紅葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/ddd4004282c1db4e3c98128ed8d21dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/456456e7d2ef8d06703438449321d075.jpg)
カラマツ林に入る。紅葉はもう少し先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/721778c37443ed0adef0ec7841b0accd.jpg)
相変わらず深い笹尾根だが足元には踏み跡がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/4327c8908da42a20223243ed2254993b.jpg)
尾根には点々と紅葉が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/6c7b8f10a05df4853c28e623c55f9e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/60b45da54abb3e0f8b490855421f431d.jpg)
赤味が凄いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/12635c853ddf0378adea0b98fa12f9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/f521b1235bd6c0da9eff517908b62f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/5d133c39fcd24825742834c16892ebc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/dffb53562a222c5949f7680cfa527ffa.jpg)
寂光の滝に着いた。
水量が多く音が凄い。ここで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/edcf9f7f1c4ec3803a158b8773d159d1.jpg)
芦沢沿いの紅葉はまだ先、フライングであったが天気が良かったのが救いであった。