登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

キツネノカミソリ・四季の道

2021年08月12日 20時27分31秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R3年8月11日、筑波山を歩いてきました。

会津駒ケ岳への予定であったがず~と生憎の天気、筑波山へ変更
咲いているであろう四季の道のキツネノカミソリを目的に
以前の紅葉の四季の道レポ⇒こちらから

四季の道P7:55~梅園コース~富士見台9:50~峠コース~林道10:50~11:20四季の道P
3時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  筑波山記録 

梅園コースから
梅林展望台から富士山が薄っすらと。
梅園コースを登るのは久しぶり、ゆっくり歩くとこれまで見たこともないものまで見えてくる。


猿田彦神社
神社前の岩場は私達の休憩ポイント、ここまで来ると足が止まり休まずにはいられない。


富士見岩
晴れているが遠望がきかない。展望岩からそれとなく見ると山頂方面へ多くのハイカーが行く。
混雑しそうだ、ここから下山とする。


下山路は峠コース、誰とも会うことがない静かなコースだ。


四季の道に出た。
もみじ谷手前のヤブの斜面にキツネノカミソリ




もみじ谷、ここには見られない。


四季の道を戻るが雑草が茂っている。これで見られるのか・・


ありました群生地、雑草に押され見栄えがイマイチ
そのうえピークを過ぎている。遅すぎた。
キツネノカミソリの乱れ咲き・・期待はずれでした。














一週間ほど前が良かったようだ。
次の機会、来季かな~大子の群生地を覗いてみよう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネノカミソリ (のんびり夫婦の山遊び)
2021-08-14 16:00:50
yamasanpoさん、yosieさん、こんにちは!
筑波山のキツネノカミソリ、どこで観ら
れるのかと思っていましたが、四季の道
に咲くんですか。
少し遅かったようですが、綺麗な咲き残
りもあり、楽しめましたね。
来季に楽しみたいです。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2021-08-14 19:01:37
群生地は雑草に覆われていますがオレンジ色が目立ちすぐに分かります。
雑草が少なければ見栄えがするのですがね~
今回は遅かったこともありますが
返信する
Unknown (和子&徹也)
2021-08-22 11:18:47
yamasanpoさん yoseさん筑波山の四季の道にキツネノカミソリが咲いているんですね。
天候不順、コロナ禍で中々山に行けない日が続きますね。
来年見に行きたいと思います。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2021-08-22 20:42:05
咲いてますが雑草に覆われて見栄えがしません。
今まではこんなことはなかったのだが
来年は見られると良いですね
返信する

コメントを投稿