goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

初秋の穂高岳(その2)

2019年09月23日 15時24分40秒 | 北アルプス

初秋の穂高岳(その1)の続き

9月20日:穂高岳山荘5:35~6:20奥穂高岳6:25~紀美子平7:40~8:20前穂高岳8:40~紀美子平9:10~11:10岳沢小屋(昼食)11:40~岳沢登山口13:20~13:40上高地バスターミナル
8時間の山散歩でした。

穂高岳山荘前からの日の出(5時半位)


日の出をみて足元が明るくなってからスタート
スタート直後から鎖、梯子の登りが続く、石を落とさぬよう慎重に


振り返ると涸沢岳~北穂の斜面に朝日があたり輝き素晴らしい景観だ


奥穂のピークに着いた。後ろのピークはジャンダルム


奥穂のピーク(5回目)


ピークからは360度の大絶景
この方面だけでもジャンダルム、西穂、焼岳、乗鞍、御嶽と名山が連なりみえる


ジャンダルムの右手には笠ヶ岳、その間には薄っすらと白山かな


明神岳、霞沢岳、上高地など


南アルプス、富士山、八ヶ岳


眼下には涸沢


奥穂から前穂を目指す
急坂を降る。今日はハイカーが少なく自分のペースで歩ける。休日は混雑する場所だ。


振り返り奥穂を見上げる。大きい山だな~


吊り尾根を行く


明神岳の峻険な尾根を見ながら


岩棚


紀美子平に着いた
ザックをデポしサブザックで往復する


前穂へもガレ場だ。石を落とさぬように


切り立った明神岳の尾根が素晴らしい


前穂高岳山頂(4回目)


ここからも絶景だ。奥穂から槍までの稜線


槍ヶ岳をアップで、右手奥は鷲羽、水晶かな


手前の岩尾根は前穂の北尾根、クライマーの領域だ


奥穂からジャンダルム、間ノ岳、西穂の稜線


紀美子平に戻った


岳沢へ降る


岳沢山荘がみえてきたがここからが結構長い


岳沢山荘に着いた。外人さんが多い
ここで昼食とする。


岳沢山荘から少し下った所から見上げる。
左から西穂、間ノ岳、天狗岩、天狗のコル、ジャンダルム
以前にディダラボッチさんと岳沢から天狗沢をつめ天狗のコルに出てジャンダルムを歩いたことがあり良い思い出となっている。


風穴で一休み。


無事に上高地に降り立った。


好天に河童橋は多くの人人人


好天に恵まれ大絶景、出会いもあり記憶に残るものとなった。
カミさんの足も悲鳴をあげることなく良かったな~
これから秋山、楽しみです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yugoro)
2019-09-24 12:14:09
こんにちは
絶景にため息😵💨です
近くで見る奥穂や槍は迫力がありますね
それを1泊で歩いてしまう脚力には驚きです
天気に恵まれて最高の山歩き、さすがです
来年の課題とさせて頂きます
返信する
Unknown (せとな)
2019-09-24 14:55:26
素晴らしい絶景で溜息が出ます。
こんな所で?!の出会いは嬉しいですね。
これだけ歩いて悲鳴を上げない足、
もう大丈夫ですね。
秋山に弾みのつく山歩きになって
次はどこの山かなと楽しみです。
返信する
お天気に恵まれましたね! (snowdrop)
2019-09-24 18:22:02
奥様の体調が戻られて良かったですね。
私達も穂高の紅葉を見たいと話している
のですが、なかなかチャンスに恵まれま
せん。今年こそと思っているのですが…
また、どこかでお会いできるのを楽しみ
にしています。
返信する
yugoroさん (yamasanpo)
2019-09-24 19:14:17
好天に恵まれ絶景を欲しいまま良かったです
3000m峰からの眺望は迫力満点ですね
できれば紅葉時季がベストですが激混み必至なのでその前にと
お奨めのエリアですね
返信する
せとなさん (yamasanpo)
2019-09-24 19:25:10
絶景、出会いもありラッキーな一日でした
山仲間との出会いは嬉しいものです
カミさんは日頃からの努力が良い方に向かっているのかも
このまま安定して欲しいものです
秋山が楽しみです
返信する
snowdropさん (yamasanpo)
2019-09-24 19:33:07
ありがとうございます。
カミさんはまだ安心できませんが一歩前進といったところです
穂高の紅葉はまだまだですね
snowdropさんなら思うがままに歩けますから素晴らしい紅葉に出合えることでしょう
またどこかでお会いしたいものですね
楽しみにしてます

返信する
絶景 (のんびり夫婦の山遊び)
2019-09-24 20:06:19
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんは!
二日目も良い天気、360度の絶景を欲しいままの天空
稜線歩き、さぞ気持良かったことでしょうね。
名だたる山々が連なる絶景の連続は別世界、本当に
素晴らしい山行でしたね。
レポを拝見し、感動しました。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2019-09-25 18:48:14
天気に恵まれました
紅葉には早かったものの久しぶりの穂高、楽しめました
3000m峰からの眺望は素晴らしいの一言、良かったです
また歩けたらと思ってます。
返信する
北アルプス (和子&徹也)
2019-09-26 21:04:55
yamasanpoさん yosieさんご無沙汰してます。
yosieさん復調されて良かったですね。
2日間天気にも恵まれ素晴らしい展望も楽しめて羨ましいです。
此方は思うような山に行けてません。
予定していた栂海新道は来年に持ち越しかな?
10月から土日祝日の山歩きに成りそうです。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2019-09-28 08:20:35
カミさんは好不調の波がありまだ復調とはなりませんが良い時を選んで歩いる状態です
今回の山旅は好天にも恵まれ穂高を楽しめた二日間でした。
栂海新道はまだでしたか
今となってはちょっと遅い感じもしますから来年に再計画が良いかも
10月になったら一緒に紅葉を楽しみましょう

返信する

コメントを投稿