夏休み最後の日でした。
今週の日曜日自然公園で出かけると、
家族でトンボや虫取りをしている姿を見ました。
池では秋蛍が見られそうな陽気でした。
行く夏を淋しそうに飛んでいる蛍を思い浮かべた。
虫取り網に虫籠、半袖に半ズボン。
虫籠の虫を見ながら絵日記でしょう。
麦茶を飲みながら、眠い目を擦っている。
宿題は大変でした、新学期になっても残っていました。
来週の日曜日までが勝負でしょう。
今日は昨日より蒸し暑く感じました。
気温はやはり、30度を超える真夏日でした。
氷の入った麦茶のコップは、水滴をコースタの器に溜まっています。
キーを打っている右手で、コップを持つと水滴が指に。
ハンカチで拭きながら、コップを見るのは涼しく感じられる。
コップの氷を見ながら涼しさを味わっています。
明日から9月、15日は「仲秋の名月」。
初秋も終わり、仲秋に入る。
白露を過ぎれば、暑さも峠を越え秋本番。
涼しい過ごしやすい日が続きます。
空気も透明感を取り戻し、富士山、丹沢、箱根が見られるようになる。
海も透明感を取り戻し、マイナスイオンが海風とともに感じられる。
都会の喧騒を忘れられる一時、単調な景色と違い海は癒してくれる。
気温はやはり、30度を超える真夏日でした。
氷の入った麦茶のコップは、水滴をコースタの器に溜まっています。
キーを打っている右手で、コップを持つと水滴が指に。
ハンカチで拭きながら、コップを見るのは涼しく感じられる。
コップの氷を見ながら涼しさを味わっています。
明日から9月、15日は「仲秋の名月」。
初秋も終わり、仲秋に入る。
白露を過ぎれば、暑さも峠を越え秋本番。
涼しい過ごしやすい日が続きます。
空気も透明感を取り戻し、富士山、丹沢、箱根が見られるようになる。
海も透明感を取り戻し、マイナスイオンが海風とともに感じられる。
都会の喧騒を忘れられる一時、単調な景色と違い海は癒してくれる。
↑押してね(^^♪。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます