沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

穏やかに過ごせました

2022年09月03日 23時08分00秒 | Weblog
朝起きて、みんないたので、ホッとしました。

それで、今日は行かなくちゃいけない用事がなかったので、

本当に心穏やかに、過ごせました。

本を読んだり、ギャバンとふざけながら勉強したり、

Yさんともゆったり過ごせて。シャリバンは、雷で光るのに驚いていて窓の近くで見ていた。

何も用事がないことがうれしい間は、ヤスメのサイン。明日もゆったり、過ごしたい。

キャンセルを恐れるな

2022年09月02日 11時00分00秒 | Weblog
私の体調は治るどころか動けなくなる一方である。

めまいが、少しひどい。

今日と、月曜日の訓練を、キャンセルした。

ずいぶん、悩んだが、無理していくと、かなりしんどいことになると思う。

下手したら事故るかも。

こうして、無理せずキャンセルができるようになったことは大きい。

ずいぶん、気が楽になった。

夏休みは子供のことにかかりすぎて体調を崩すのは毎年のことで、手帳にあらかじめ書いておいた。すべてを子供にささげず。無理をしないようにと。

無理。無理でした。

それでもう、無理なんだと思いました。生きることがそもそも下手な私が、体調をコントロールしながら生活するなんて。

夏休みなんて無理です。

だったらもう、壊れましょう。壊れていいので、日々、やらないといけないことを自分らしくやりゃーいい。それで壊れて、寝て寝て寝て寝て直すしかないんです。

そのうち、あれやろう、とムクッと起きてくるでしょう。私らしいことを言い出すでしょう。

だからそこまでは、寝かせてやろう。できる限り時間を作ってね。

福井、石川へ行こう!健康第一

2022年09月01日 15時50分00秒 | Weblog
私にはやはりまだ一日家事を回す力は無いのか‥そしてみんなのこの腹痛はなに。
食べすぎたから?あっためるとなおる?

感染症とは認めたくなかったけれど、どうもそうらしい。そうなれば絶対シャリバンにはうつしてはいけない。

明日からの旅行は私はもう諦めている。
沖縄に行けただけで充分。みんなで楽しんできたらいい‥

車に乗ってるだけでいいからと言われ
フラッフラのまま夏の旅第二弾。

ギャバンの習い事や、シャリバンの通院、などの調整で、ここしかあいていなかった。ゆえの弾丸ツアーはじまりである。

前日の北陸地方の大雨土砂災害のため、大回りをして、まずは福井県、恐竜博物館へ。
もう、ここまでくるだけでギブアップの私。アイマスクをしていたので景色などほぼ何も見ていない。子供たちの喜ぶ顔は見たかったが、諦めることにする。レジャーシートで全身を覆い、車の中で睡眠をとる。

睡眠しか、自分を復活する術はないのだ。眠れ!私よ!復活せよ!私!

海辺をドライブできるところを通り、(綺麗だったのだろう)
今度は石川県 の今日のお宿へ。のと楽。

着いた頃には、私は一人で立てなくなっていた。ホテルマンの方には怪訝な顔で見られてしまった。

素晴らしいお宿だ。
お部屋は‥なんじゃこりゃー!

ひろっ!!
畳にオシャレな感じで置かれた二つのベッド、側転3回はできるであろう広い和室。
でっかい窓からは日本海、ドーーン!!
抽選であたったのがこんな素晴らしいお宿andお部屋‥万全の態勢で来たかった‥泣きたいわ。

マッサージチェアに、部屋付きの露天風呂。ツボ押しはあちこちにあるし、
さあさあ、疲れを癒せと言われている気分。

さあ寝てやる。眠って、今夜のごちそうには何がなんでも万全で臨む所存だ。

子供たちは例によって暴れていたのだろうが、広いので気にならない。

とにかく晩ごはんだ。

最近、思っていたことは、
仕事を辞めるということは、豪華なごはんが食べれなくなるということなんだなと知った。
歓迎会や職員旅行など当たり前のようにいただいていた数々のごちそうから離れて久しい。

起きろ!ごはんだ!
品がなくてすみません‥

美味しかった‥
こんなお刺身が食べたかったの‥
















ご馳走様でした。
一人で温泉を堪能し、またゆっくり眠り、朝はお部屋付きの露天風呂もいただきました。日本海を眺めながら‥

少し疲れも癒されて、金沢見物をして、帰りつきました。


旅 その後

2022年09月01日 14時18分00秒 | Weblog
沖縄から帰って、怒涛のような片付けが始まる。洗濯物を玄関につみあげてみたら、軽く5…60センチは超えている。
バタバタと片付けてようやく落ち着いたころ、Yさんが体調が急に悪くなった。

無理もない。旅を取り仕切り、あちこち動いたり片付けたり、先頭を切ってやってくれていた。関空から自宅から帰ってくるまで、気が抜けなかっただろう。

お風呂に入って、ベッドで寝てしまった。熱があるという。え!!

翌日の抗原検査では、陰性となった。
それはよかったけど、何もかもYさんの負担になっていたことは間違いない。

よし!私ががんばらねば!

3食のご飯を作り、洗濯ものを3日に分けて洗った。20センチずつ山が小さくなる。

張り切って、持ったのは三日目の朝まで。
撃沈。体が動かない。しかもお腹が痛い。コロナじゃない何か別の風邪を拾ってきたようで山本家に蔓延している。ギャバも調子が悪い。
それと交代するようにYさんが復活しつつある。
二人とも万全ではない中、なんとか生活を成り立たせる。

なんと翌日は違う旅行。

苦しい

2022年08月28日 22時11分00秒 | Weblog
苦しいのが続いている。特に午後。

テレビの音に急に反応してしまった。

元気な人を見ると嫉妬してしまう。

何事もなく出社できる人を嫉妬してしまう。

心よ落ち着け。平穏を取り戻せ。

明日はきっと今日よりマシ。



沖縄へ行こう!2022⑪最終日

2022年08月28日 08時41分18秒 | Weblog
おなかがぱつんぱつんだ。下が見えぬ。毎日毎晩おなかいっぱい。昨日も限界まで食べた。

ギャバンもそうらしく、朝ご飯を食べるのが恐ろしく遅い。

急いで荷物をまとめる。私もがんばった。

ギャバンは、旅の間中ずっとベッドからベッドへ飛び移り、しゃべりつづけ、人の上に乗っかりまくって

シャリバンは床におろされていたが自分もとベッドによじ登っては、いろんなものを床に落としてグフフ・・と笑っている。

まあーーーーゆっくりする時間なんて皆無だったけど、楽しかった。普段一緒にいられない家族と一緒に居られて、

タイヘンだったことも含めて、私たちらしい旅だった。

竹富は私にとって特別な島で、あれだけ毎回想っても、ブログに書いても忘れてしまうことを、

来れば思い出させてくれる。

近くに神様を感じる。

いさせてくれてありがとうという気持ちになる。

そして何か返したいと思う。

そう胸に決めて、帰りの船に乗る。迷わず外の席へ。

遠ざかる竹富島を、そこに何人かいたお客さんたちも私たち家族もみんな、無言で見ている。

何を考えているのかな。何を感じてるのかな。

とにかくこの、みんな黙ってながめているのがとてもいい。

ものではないお土産を両手いっぱいにもらって、石垣島に着くころには、港が少し違ってみえる。

写真をパラパラ見ていると、

2019年病気で入院して以来、服薬のせいか目がパンパン、ちっともキレイじゃない、だからほとんど写真もない、ここ数年から比べたら、

今回の写真は

ばっちりメイクもして、ニコニコ笑ってる写真がいっぱい。うれしい。

帰って家じゅうに飾ろう。ブログを書いて浸って、2か月くらいは楽しもう。

絶対また来るからね!!!

沖縄へ行こう!2022⓾最後の夜。星、みえるかな

2022年08月28日 07時46分41秒 | Weblog
昨日もご飯を食べたあと、西桟橋へ。夕暮れをみにいく。ギャバンがやけに写真に凝りだした。

私のコンパクトデジカメなんだけど、色んなモードを使って、面白い写真をいっぱいとっている。

取るたびに「わん!」とか「ぴよぴよ」とかいうので、Yさんにうるさいわといわれている。

子どもって・・これが面白いと本気で思ったことならそれを吸収していく、のめりこみっぷりがすごい。

ほんとならここにペタンと座りたいな。

海に足を投げ出すようにして。


そして。。

おはようございます。八重山の日の出は遅めだけど、見に行きたいねえ、朝日。

きっと元気になって、薬も手放して、元気に自転車で反対の浜まで、いつかのようにみにいきたい。(2013年でした)

私には元気になる、希望がある。

朝ご飯をいただき、「やばい、もうシャリバンの服がない」ということで手洗いじゃぶじゃぶ洗濯。シャリバンのズボンは私が量産して、あるだけひっつかんで持ってきたんだけど。足らんのか!

干すところはなんとか確保。次回は、絶対にハンガーがいります。メモ。


今日は、自転車3台で集落に行こう、って。

前回もいったお店がリニューアルしている???おしゃれメニューで、沖縄野菜の揚げびたしというのがとてもおいしい。


いったことのないパーラーで、南国パフェをいただく。

おいしかったあああ・・・


そして、ゆがふ館へ。

あんまりゆっくりできなかったので、次回はまた一人できましょう。


宿に戻る。Yさんは、ギャバンと海へ。シャリバンとまったり過ごす。

夜は、今日もテイクアウトごはん。Yさんが取りに行ってくれました。いつもありがとう。おかげさまでくいっぱぐれることなく、

ごはんがいただけます。たぶん私のこの状態では、予定を決める、だけでも恐ろしい時間を要し、予約の電話をするだけで胸が苦しくなるだろう。

ありがたいね。でも、本当は、元気になって、ぶらさがるだけじゃなくて、自分も旅を作っていけるようになりたい。

飲み物を買えるところがあまりないので、ライトでオレンジ色に照らされてる集落を、ぼちぼちと歩いていく、たまに、バギーが砂にひっかかる。

さて、竹富にきて、珍しく青空が見えた日、今日こそは、天の川は見えるだろうか。

名まえを知っている星座がぽつぽつと見え始める。

いつもロビーにあった望遠鏡が、

今夜は庭にだしてある。

見ると、小さな星がひとつ、光っている。スピカ、とモニターに出ている。

すると、ホテルのお兄さんが、「あ、ずれましたね」

といって望遠鏡ごと場所を移動させてくださり、「さ、どうぞ」

と見せてくださる。

う・・うあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つ・・月が!!月面が、くっきり見える!!もう、その瞬間私は月面にたっていた。ママ、宇宙飛行士になりたいわ、月いきたいわ。とギャバンに興奮ぎみに

話す。ちょうど家で月の勉強をギャバンとしていたところだけど、

影になっている部分が、見える。立体的に、球体に見える。すごーーーーー!

写真、とれますか・・?とスタッフの方に聞くと、すごーーく試行錯誤をして何回もピントや位置を直しながら撮ってくださった。

ふと上を見上げると夏の三角形。雲もまじって、天の川がみつけづらいけど、たぶんこれだーー。やっとギャバンにみせられた。

コンプリートやん!全部、全部、見せられたやん。目標、達成だ!

名残惜しく部屋に戻る。明日もう、出発だ。

今度はちゃんとモノを把握しつつ、パッキングする。

おやすみなさい・・またこれますように・・




沖縄へ行こう!2022⑨わたしたちの旅のかたち

2022年08月28日 07時24分06秒 | Weblog
シャリバンのナンパ後、トイレのため先に帰るYシャバ。トイレっていうか・・色々なものを洗う作業・・

私とギャバンは膨らませたものをキレイにへこませて、くるくるっとして、

足をキレイに洗う。

そして根を踏まぬよう、木陰に置いてあった自転車で、また宿に帰る。

コンドイビーチから道路へ抜ける薄暗い木のトンネルが、とても好きだ。


やっぱり自転車、いいなあ・・・。島で自転車をこいでる時間が、とても好きだ。

シャリバンを連れての旅は本当に大変だけど、それでも家族4人で来たい。

そして、どうにかこうにか、3人で知恵をしぼって、次はどうしたら快適か、常に考えている。

それも、私たち家族4人の旅の形なのだ。


道が分からないのでギャバンの言うとおりに行く。

帰ったらYさんが「やっと今全部終わったとこ・・」大変だったね・・

あと、夜ご飯のことも調べておいてくれたのだけど、予約していたや、昨日の夜ご飯の食堂が急遽お休みになったので、

テイクアウトをさせてくださることになった。

私は常に目の前のことでいっぱいで、次々に段取りを考えてくださっているYさんです。次回は私ももう少しちゃきちゃきしたいものです。

テイクアウトごはんはルームサービスのように気楽で、そして美味しい~~~~~!!!

私は紅芋コロッケを頼んだのにみんながまるで副菜のようにちぎっていくので、マッタを入れる。それ私のメインだから。

欲張りながらも、いつもはないらしい酢マグロサラダがめっちゃ美味しい。

八重山そばも、いつたべてもほっとする味・・・・おいしいなあ・・・。

旅行に来て、いつもの2~3倍は食べている。美味しいし、残したくないし、元気になりたいので。

部屋のかわいい琉球グラスに塩シークワーサージュースやコーラや、色んな飲み物もいれて、

楽しい!美味しい!

竹富2泊目の夜は更けてゆきます・・



沖縄へ行こう!2022⑧8歳児のナンパについて

2022年08月22日 14時11分53秒 | Weblog
浮き輪など、色々遊具をもって、ぷかぷかとシャリバンとお遊びだ。

ギャバンは、スイミングキャップにゴーグルといういつもの恰好で、キウイの輪切りをさらに半分にした浮きから飛びこんだりして、ゴーグルを2回なくした。

そしてYさんがそれを2回とも見つけるという奇跡。ゴーグルなくしたら、普通はみつからんよ。

で、何しててもあんまり喜ばないので、

もうええわ。と思い、波打ち際に放置する。やるだけやったらすぐにあきらめます。

とりあえず自分は浮き輪でぷかぷかして、沖に背中を向けてシャリバンをみておく。砂で遊んで笑ったり不快そうにしたりいそがしい。

そんなとき、

ああ、きれいなお母さん・・。真っ白なワンピースに白い日傘。私なんかと正反対の上品な、かわいいお母さん。私のママ友ににてる。

と思ったら、シャリバンが、「!?」という顔をしてる。波打ち際で微動だにしてなかったのに

にこーーっと笑って海の中へザブザブと入り、そのお母さんに深々とお辞儀。砂をつかんだまま満面の笑みで近づいていくので、

Yさんと目を見合わせて「あれ、どうしたん、大丈夫・・?」

なんやかんやと話しかけている!こんなことは初めて。ナンパしとるやん!!

砂をつかんだままなので、そのお美しい白いワンピースに投げつけたら大変、親二人土下座せないかん、と思い、

シャリバン回収。

そういえばギャバンも、そのママ友のこと気に入っていて、「〇〇くんのママ、かわいい」と幼稚園の頃に言ってたことがある。

兄弟そろって好み同じかいな。

4人で海にも入れたし、雨も降ってきた。

Yさんが、「もうシャリバンげんかーーい」といっているので、ひとまず上がることにする。

私たちは、浮きの空気を抜く。

そうしてる間にYさんが「大事件」。と。水着で、シャリバンが大を。。またっすか!!!!

先に帰って色々やってくれたYさん、Yさんがいないと道がわからない私たち。

迷いながら。帰ります。

沖縄へいこう!⑦自分のモトを取り戻す。

2022年08月22日 13時55分27秒 | Weblog
シュノーケル後、コンドイビーチでの話です。

ちゃんと帽子をかぶらせてもらって、ライフジャケットも着て、パパにぷかぷかさせてもらってた。

でもなかなか機嫌がよくならない。

うーーん。

なんか色々必要だなと思う。

時間はあんまりないけど、自分の浮き輪とか、大きめの浮きとか、もってこよ。

一人で宿に戻る。

この時だ!

あれっ。

私、竹富にきてるわ。ふと気づいた。

それでなんか、すっごい元気になってる。

元気をもらってる。幸せを、注いでもらってる。

私は迷惑をかけた観光客だし、まだ何も恩返しをしていないのに。

ありがとう。ありがとう。いきなり、そこらじゅうの虫や、植物が目に入り始めた。

あれっ。今、すごい自分が自分っぽい。


それがうれしくなる。感謝になる。ながーーーいこと忘れている自分の核を。生まれ持っていた、私という人の。

台風のこと勉強したいなあ、サンゴの研究してみたいなああ。

短時間チャージだ。すごいすごい。

竹富島の神様どうもありがとうございます。