最近よく言われることは
「ふたごじゃないですよね」。
ええ一人です。
「今まで見た妊婦さんの中で一番おなか大きい」
とか
「おっきいねえ」(私のいないところで、母に、とか。)
なかには「かわいそうに」とか。☆☆??
とか、もう、言われ慣れた。
でももういつ産まれても大丈夫なので、
ギャバンのだっことかできるようになった。
今日も、ギャバンを連れての奈良旅だったけど、交通手段を間違えた・・・・。車でいけばよかったと思った。
もちろん大阪から車で奈良までなんてやったことないけど、それでもやればよかった。3歳児の限界を超えてたと思う。
奈良の幼稚園へ、まず願書をとりにいった。
バス・・・・。
寝てるギャバンを右手に抱き、左手にベビーカー、荷物はななめがけでようやく乗り込んで、
座ってもないのに発車。
敷地内で迷い、ようやく願書をゲット。
帰りのバスは整理券をとりわすれ。
また電車に乗って、生駒で降りて。王子行きに乗り換える。
こっちが焦ってもギャバンには関係ないので、それでしばしば怒ってしまう私。
電車の中でわざと大きな声だしたり、わざと席のスペースを大きく陣取ったりして私に怒られる。
やっと座れても、車両を移ろうとか、いろんな注文をつけだすギャバン。
いらいらがそろそろ積もり積もる私。
病院では、4時間近く待たされ、小児科のプレイルームで寝てしまった。(1時半の予約なのに、3時半になっても呼ばれないので
聞きに行ったら、さっきの検便の結果待ち中だという。それならそうと、はじめに言っといてほしい。)
下痢してて、服まで汚れてて、寝てる間に服ごととっ換えて、その辺除菌しまくって。
ギャバンも待ちくたびれたんだろうなあと思いつつ、夕方ようやく帰りのバスに乗る。
ここでも寝てて、私もなんだかくたびれて、
そんなとき、バスに乗ってた女性が
「ベビーカー運びますよ」と言ってくださった。そのときはお礼を言って、大丈夫です、と言ったのだけど、
今度は電車のホームに向かう下りの階段で。
登りのエスカレーターしかなくて、ちょっと困ってたら、
その女の人が「駅員さんに言ったら、反対向きにエレベーター動かしてくれますよーー!!」って、ホームから大きな声で教えてくださり、
でも、あと1分で電車がでちゃうからどうしよう、と、一瞬うろたえてたら、
若い女の子が、「運びます」といって、ささーーーっと、ベビーカーを運んでくれた。
大阪難波では、ベビーカーを押す私と、一人で降りようとするギャバンを見て、
ギャバンを抱っこして降ろしてくれた方もいて・・・・・
なんか、くたびれていたところにそうやって優しくしてもらって、
泣きそうになってしまったーーー。
ギャバンの負担も大きすぎた今日の行程だったので、車の方が絶対楽だったと思うんだけど、
優しくしてくださった人々にほんとに感謝の気持ちがいっぱい。
自分がいくら大丈夫だと思っても、この姿と子連れってことで、周りの人が心配してくださったりする
ちゃんと、無理のない、余裕のある計画にしなくっちゃ。反省。
無事帰ってこれてよかった。
「ふたごじゃないですよね」。
ええ一人です。
「今まで見た妊婦さんの中で一番おなか大きい」
とか
「おっきいねえ」(私のいないところで、母に、とか。)
なかには「かわいそうに」とか。☆☆??
とか、もう、言われ慣れた。
でももういつ産まれても大丈夫なので、
ギャバンのだっことかできるようになった。
今日も、ギャバンを連れての奈良旅だったけど、交通手段を間違えた・・・・。車でいけばよかったと思った。
もちろん大阪から車で奈良までなんてやったことないけど、それでもやればよかった。3歳児の限界を超えてたと思う。
奈良の幼稚園へ、まず願書をとりにいった。
バス・・・・。
寝てるギャバンを右手に抱き、左手にベビーカー、荷物はななめがけでようやく乗り込んで、
座ってもないのに発車。
敷地内で迷い、ようやく願書をゲット。
帰りのバスは整理券をとりわすれ。
また電車に乗って、生駒で降りて。王子行きに乗り換える。
こっちが焦ってもギャバンには関係ないので、それでしばしば怒ってしまう私。
電車の中でわざと大きな声だしたり、わざと席のスペースを大きく陣取ったりして私に怒られる。
やっと座れても、車両を移ろうとか、いろんな注文をつけだすギャバン。
いらいらがそろそろ積もり積もる私。
病院では、4時間近く待たされ、小児科のプレイルームで寝てしまった。(1時半の予約なのに、3時半になっても呼ばれないので
聞きに行ったら、さっきの検便の結果待ち中だという。それならそうと、はじめに言っといてほしい。)
下痢してて、服まで汚れてて、寝てる間に服ごととっ換えて、その辺除菌しまくって。
ギャバンも待ちくたびれたんだろうなあと思いつつ、夕方ようやく帰りのバスに乗る。
ここでも寝てて、私もなんだかくたびれて、
そんなとき、バスに乗ってた女性が
「ベビーカー運びますよ」と言ってくださった。そのときはお礼を言って、大丈夫です、と言ったのだけど、
今度は電車のホームに向かう下りの階段で。
登りのエスカレーターしかなくて、ちょっと困ってたら、
その女の人が「駅員さんに言ったら、反対向きにエレベーター動かしてくれますよーー!!」って、ホームから大きな声で教えてくださり、
でも、あと1分で電車がでちゃうからどうしよう、と、一瞬うろたえてたら、
若い女の子が、「運びます」といって、ささーーーっと、ベビーカーを運んでくれた。
大阪難波では、ベビーカーを押す私と、一人で降りようとするギャバンを見て、
ギャバンを抱っこして降ろしてくれた方もいて・・・・・
なんか、くたびれていたところにそうやって優しくしてもらって、
泣きそうになってしまったーーー。
ギャバンの負担も大きすぎた今日の行程だったので、車の方が絶対楽だったと思うんだけど、
優しくしてくださった人々にほんとに感謝の気持ちがいっぱい。
自分がいくら大丈夫だと思っても、この姿と子連れってことで、周りの人が心配してくださったりする
ちゃんと、無理のない、余裕のある計画にしなくっちゃ。反省。
無事帰ってこれてよかった。