今日は土曜日。
永遠に土曜日だったらいいのにと思う。
さて今日は一人で、南港ATCにある大塚家具へ。
ベッドのマットレスを買いに行く。
A~Fランクまであり、Aが一番やわらかく、Fがかたくなっている。
全部、寝てみる。
当然Aなんてふわっふわだ。
でもこれに慣れるとよそで寝れなさそう。
というわけでそれよりもちょっとだけ固めのBにする。
即決。
次はふとん。
年間千枚だか一万枚だか売れるという超人気羽毛ぶとんは、ドイツ製、20万。
保留・・。
次は4Fのシャルドネへ。
ATC内をふらふら歩いていると「天然木」という言葉が目に飛び込んできた。これがシャルドネだった。
なぜ天然木が好きかと言うと。
私は、ウォールナット(くるみ)が好き。
きっかけは有明の大塚家具でウォールナットのベッドに出会って一目惚れした時だ。
無垢のウォールナット。なんていい感じ。
それからは対象を無垢ウォールナットに絞りあちこち探し回っている。
青山の家具蔵(かぐら)は店員さんが宮本亜門に似ていて家具を心から愛している様子で話を聞いていて心地よい。
でもウォールナットは、黒っぽいので、ひとつ間違うと骨董品のような重厚感満点な感じになってしまう。
ちょうどいいのを探す探す。
ネットで見つけた工房。長野と、三重にある。
フルオーダーで、自分たち用に作ってもらえる。
そこまで行ってみようかという話にさえなる。
家具だけは、二人のテンションが同じように上がっていくのがウレシイ。
指輪もドレスも会場も、なかなかこうはいかなかった。
そう、で、今日はシャルドネに、参考までにウォールナットを見にいくつもりだった。
だけど、ショールームに入り、目を奪われたのはチェリー材。
「天然の木です!!」といわんばかりの暖かみ。デザインのかわいさ。
シンプルすぎず、ゴテゴテ感もない。
ウォールナットは年月を経るにつれて色が明るくなっていくのに比べ、
チェリーはだんだん濃くもなり、木目がはっきりとでてくるという。
かわいいなああ。
今日はACTUSでウォールナットのベッドも買うつもりだったけど
もう一度考えてみることにする。
ウォールナットか、チェリーか??
今からまた考えてみる!!
永遠に土曜日だったらいいのにと思う。
さて今日は一人で、南港ATCにある大塚家具へ。
ベッドのマットレスを買いに行く。
A~Fランクまであり、Aが一番やわらかく、Fがかたくなっている。
全部、寝てみる。
当然Aなんてふわっふわだ。
でもこれに慣れるとよそで寝れなさそう。
というわけでそれよりもちょっとだけ固めのBにする。
即決。
次はふとん。
年間千枚だか一万枚だか売れるという超人気羽毛ぶとんは、ドイツ製、20万。
保留・・。
次は4Fのシャルドネへ。
ATC内をふらふら歩いていると「天然木」という言葉が目に飛び込んできた。これがシャルドネだった。
なぜ天然木が好きかと言うと。
私は、ウォールナット(くるみ)が好き。
きっかけは有明の大塚家具でウォールナットのベッドに出会って一目惚れした時だ。
無垢のウォールナット。なんていい感じ。
それからは対象を無垢ウォールナットに絞りあちこち探し回っている。
青山の家具蔵(かぐら)は店員さんが宮本亜門に似ていて家具を心から愛している様子で話を聞いていて心地よい。
でもウォールナットは、黒っぽいので、ひとつ間違うと骨董品のような重厚感満点な感じになってしまう。
ちょうどいいのを探す探す。
ネットで見つけた工房。長野と、三重にある。
フルオーダーで、自分たち用に作ってもらえる。
そこまで行ってみようかという話にさえなる。
家具だけは、二人のテンションが同じように上がっていくのがウレシイ。
指輪もドレスも会場も、なかなかこうはいかなかった。
そう、で、今日はシャルドネに、参考までにウォールナットを見にいくつもりだった。
だけど、ショールームに入り、目を奪われたのはチェリー材。
「天然の木です!!」といわんばかりの暖かみ。デザインのかわいさ。
シンプルすぎず、ゴテゴテ感もない。
ウォールナットは年月を経るにつれて色が明るくなっていくのに比べ、
チェリーはだんだん濃くもなり、木目がはっきりとでてくるという。
かわいいなああ。
今日はACTUSでウォールナットのベッドも買うつもりだったけど
もう一度考えてみることにする。
ウォールナットか、チェリーか??
今からまた考えてみる!!