goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

冬至ですが・・

2014年12月22日 07時13分41秒 | 日記
19年に一度の「朔旦冬至」とか、今年の冬至は新月と
重なる特別な冬至なんだとか言われています
一年中で一番昼間の時間が短い日だそうですが日の出
が一番遅く日の入りが一番早いかと思うとそうでもな
く地軸の傾きや、地球の公転軌道が楕円なので本当の
日の出が一番遅い日はこれから先半月後で日の入りが
もっとも早い日は今月の7日前後だったとか・・学者
さんから聞きました。
難しいことは判りませんが、新月と冬至が重なる日で
19年に一度のことそして明日からは太陽が出ている
時間が次第に長くなることから暦では 『一陽来復』
(いちようらいふく)陰極まって陽に転ず日」とか
辛いことや悪いことが終わり幸運がやって来る、すな
わち、冬が去って春が訪れることを告げる日となる
ようですが、今年はもう何度も雪かきしたので、この
まま春になって欲しい位ですね。
今夜は 大分から頂いた柚子湯に入って元気をもらい
ましょう。


どうしても撮りたかった 松本城 12月20日〔土〕



































初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする